Nicotto Town



インコさん オーブンとインフルに 気をつけて


インコ語翻訳協会首席用務員の私としましては以下を日本中の小鳥さんに、
声を大にして発信いたします。この文章が飼い主の無知と怠慢により、
非業の死を遂げる小鳥様を一羽でも減らす一助となることを祈るものです。

オーブンを使った本格的な料理を家庭で作る飼主と同居してるアナタ、
近づいちゃダメですよ! 炭鉱のカナリアになっちゃいますよ。
オーブンの稼働音が聞こえたら全力で騒ぎ、鳥籠を空気のきれいなトコに移動させなさい。

またもインフルの季節が来ましたよ。ニュース見て悲しくなりますよねー。
動物園やイベントに「子ども連れてきたいがお宅は大丈夫か」という電話が殺到してるって。
そんなことより一言目は、身罷った鳥さんへのお悔やみで始めるべきですよねー。

目に見えぬ敵から身を守るには体力が一番でございますよ。
葉っぱと精のつく餌を飼主に貢がせましょう。新鮮な青物、トンガリシードや卵焼き。
そして暴れましょう。鳥籠内テロを発生させ、呆れた飼主の油断をついて脱出!

さあ楽しい追いかけっこのスタートです。年末大掃除を手伝うべく天井スレスレを羽ばたく。
かと思えばフローリングの床を疾走する。滑るから面白いですよ、アレ。
電化製品には少々用心してね。静電気や漏れ電流で感電して気絶することがあるよ。

捕まっちゃいましたか? それは作戦ミスです。たまに飼主や家族の頭に乗るんですよ。
そこでしばらくピヨとか鳴いてみる。ヤツらはアナタの美声と姿にメロメロになります。
たまには表に出してあげようか、なんて声が聞こえるまで頑張ってください。

それでも心配な方、我が家へいらっしゃい。全員インフル接種終了しております。
先日家人用に買った電気毛布、具合がよいです。一日そこで過ごしてください。
小鳥様専用の秘密の宿です。お代は結構です。あ、スズメさんは葛籠を持ってきても可。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.