Nicotto Town



茶屋爺の深謀遠慮に屈服す


煎茶の葉がやたら減る。先月下旬に娘が500g買ってきたのに、既に残りが心許ない。
これは如何なる国家的策謀か。先ほど自分で茶を入れて理由が判明した。
あ、この新しい萬古の急須、なんて入れやすいのですか!

年末に御茶屋さんのご主人(私は茶屋爺と呼んでいる)から貰ったらしい。
例年断る(売るほどあるんです)はずなのになぜ受け取ったかというと……
『お茶がよく出る スマート網』というステッカーが貼ってある。これに惹かれたという。

年末や三が日に自分で茶なぞ入れなかったので気づかなかったが、
この急須、スグレ物である。まあ気持ちいい勢いでお茶が出る。偉いアッパレ大統領。
年末まで使ってたヤツは目詰まり甚だしく、一杯入れるのに3分はかかったぞ。

こりゃお茶どんどん飲みたくなるわけですよ。お茶っぱも減るわけですよ。
脳裏に茶屋爺の皺だらけの笑顔が浮かぶ。オノレ爺、図ったな。
週末にお茶買いにいって文句を言おう。でも返事は決まっている。きっとこう言うはず。

「ヘヘヘヘ、そう、じゃあさ……もう一つ持ってきなよ」

アバター
2017/01/06 07:46
>ラムセス2世さん

硝子の急須はお洒落ですね。我が家は常滑か萬古ばかりです。
寒い時期の私の湯呑みは、寿司屋で使うデカイやつなので、一杯にするのに時間がかかるとイライラ。
茶屋爺の急須のおかげで快適ではありますが、葉がすぐ出涸らしになっちゃう。あ、もう一杯飲もう。
アバター
2017/01/05 23:14
にゃはは(^^)
茶屋爺さんの策略にはまりましたな♪

私は茶々丸急須(700ml)に大振りな茶漉しを
後付けで利用してます。
横手持ちではないので少々注ぎにくいんですが、
ガラス越しに茶葉が泳いでるのが見えるのが気に入りました♪

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=63425785
中に入っている茶漉しよりも大きいものを買って使っています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.