Nicotto Town



消滅ブログの謎を楽しむ(追記あり)


あれ? しばらく前にカルメンマキ様を讃えた記事書いたと思ったけど、
電車移動中に眺めたら消えてるのに気づいた。不思議である。
こういうとき私はまともなことを考えない。面白いじゃないですか。

フーテン文化やロックを憎悪する全日本健全精神良識会ニコタ支部の方が、
何かの方法で削除したのかもしれないが、そんな常識的理由はツマラナイ。
私の考えた有力な5つの説を頼まれなくても発表しようではないか。

1、お馴染み並行世界説

あの内容がトンデモナク重要な論文だったので未来からエージェントが来て、
痕跡を残さず消去したというパターン。ありそうだなー。
数年で世界マキ革命とか起きるのかしら。ワクワク。旗くらい振りたいな。

2、ここにいる私はすでに私ではない説

ユースケを名乗りノートPCに向かってる私自身が実は入れ替わっている。
抹殺された前任の私の記憶を引き継ぐ際に一部で齟齬が生じているのである。
うむ、これも納得である。私じゃない私が私ではあり得ない。ナルホドー。

3、猿とタイプライター説

ニコタが実は巨大な世界的プロジェクトの一環として機能している。
無数の猿がタイプ叩けばシェークスピアも生まれる。書き手の意図せぬ内容、
それを評価する巨大システムがあのブログを有用と判断した。カッコイイぞ。

4、私の知人が見てやりやがった説

……バンドマンって敵は多い。狂信的なのもいる。私の苦手な方々である。
ラリーズ系、村八分系、間章系と書けば分かる方もいるだろう。
困ったことにマキ様の外郭にもいらっしゃる。コレ、マジあり得るかも。

5、我が別ブログの仮想人格が嫉妬し腹を立て犯行に及んだ説

ここんとこ、別のブログを少々放置気味。そちらにも私の仮想人格がいる。
そっちには6人もいる。コイツらが最近ニコタ偏重の私に鉄槌を下した。
……第一候補。ヤツらならあり得る、というか必ずやる。早く更新しなきゃ。

うっふふ、オモシロイ。私は自己保存本能と防衛意識が凄まじく低い。
『戦争論』にある、全ての戦争は防衛から始まるという一節がスキなのです。
さてマキ様礼賛記事を別の角度から企画しちゃおう。1曲1記事にしよっかな?

こう書いて数時間後、驚愕の事実が。あ、PCからだと見られる!
消えてなかったぞ? なぜスマホから見られなかったのか? 不思議だ。
瘋癲狂人日記の感もありますな、この内容。面白いから残しておこう。

アバター
2017/03/18 07:46
>ラムセス2世さん

おや、私の勘違いやボケじゃなく、実際にそういうコトがあるのですか、ちょっと安心。
きっとパソコンよりスマホのほうが小さいから、全部は入りきらないんですよ。
握り寿司の小さい桶にはウニが入らないですよね、アレと同じですよ、きっと。
アバター
2017/03/17 22:33
そーなんです、スマホからだと見えなくなるブログが不思議とあるのです・・・
なんででしょうねぇ・・・?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.