Nicotto Town



還暦男がバレエを踊るとき


わ、私じゃありません。前衛舞踏はやりたいがクラシックバレエはイヤ。
昔の知人が、当時の同僚が月末に集まるから来ないかと電話をかけてきた。
雑談してたら……この男、毎週クラシックバレエ習っているという。ギャー。

昔から変なヤツである。私がヘンであるのとは方向が全く異なる。
先月は女性用の衣装を身につけて踊ったという。友人も観にきたという。
モンテカルロみたいなヤツかと聞いたら、真面目にやっているのだと憮然とした。

まもなく還暦の男がチュチュつけて真面目に踊る舞台を想像したくない。
社会的に地位もあり立派に成功を収めている経営者・実業家でもある。
ナニがナニしてドウなったのであろう。怖くなり電話を切ることにした。

芸術家肌の人間ではない。むしろ変の後ろに『態』の一字をつけるべきだろう。
多様な価値観、個性尊重は大切ですよ、分かってるんですけど、でもね、
生理的に受け入れられないモノもありますよ。悪夢に出てきそうだ。

「大野一雄の研究室に通っている」とか「ギリヤード尼ヶ崎に弟子入りした」なら、
何時間でも話せるし、ぜひ観たいとも思うんですよ。何が違うんだろう……。
4月末の集まりは謹んでご辞退した。危機回避能力が発動したようです。

アバター
2017/04/05 16:44
>ヘルミーナさん

私は120%ノンケの人間でして、少々……かなり……抵抗があるんですよ。
同席して、笑い飛ばせる度量の大きさも皆無、生理的に受け付けないんです。
バブルの頃はテレクラ遊びに嵌ってた男が今はバレエ……世には不思議が溢れておりますです。
アバター
2017/04/05 12:46
トロカデロ・デ・モンテカルロとは違うんですか……!!
豊前となさるとか、……トロカデロも真面目にやっているのにw

で、辞退されちゃったんですねw
話を振られたらわたしも行かないだろうなぁ……。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.