Nicotto Town



SONARが無料という罠に嵌りかける


15年使った、今は亡きSOTECの骨董PCや時代遅れの周辺機器を全て処分。
PC環境が一気に若返り爽快です。でも画像編集やRAW現像は目が疲れる。
ゲームをポチるか悩んでて思い出した。おい、俺、ギター弾きだよな?

DTM、今はDAWと呼ばれる遊びも一時熱心にやってたんですが、
PC性能がソフトや周辺機器についていけなくなって、ずいぶん離れてました。
DAWで検索したら驚いた。あの、SONARが無料で手に入る時代なんですか!?

DAW界ではPro Toolsが長年定番ですが、Mac使いに向いた操作性なんです。
SONARはWindows向けに作られ、かなり人気の高かったDAWソフトでして、
当時は4万円くらいしたはずなんですが、いまやタダで手に入るのです。

DAWソフトには、VSTプラグインという付加機能を加えるパッチが山ほどあり、
有志が無償で公開しています。音楽に必要なものは何でもあると思ってください。
ただ、PCでいくつも走らせると凄く重くなったんですが…もう怖くない。

グラボ載せたから凝ったGUIでも大丈夫。メモリはたっぷり16GBある。
4コアのCPUだ。タイコ、ベースにギターに鍵盤、各1コアずつ使わせてやろう。
さっそく落として設定……あーっ!! インターフェース、処分しちゃったよ!

アナログ信号をデジタルに変換するオーディオインターフェースが必要です。
数千円のものではレイテイシー(時間差)が大きく使い物にならないはず。
20000円くらいは出さないと……あれ? また投資するの? ちょい待ち。

無料DAWの罠だ、これは。巣ごもり消費を煽りDAW業界の売上を伸ばす策略だ。
インターフェースにコンデンサマイク、外部接続のミキサー、サウンドボード、
モニターも買うと50000円以上かかる。PCがあと2台買える金額……やめよう。

インストール前に思いとどまりました。GoPro買って演奏の動画上げるほうがマシ。
もっとも、PC内で完結させる音楽作りなら、おそらく一銭もかかりません。
私が生演奏至高主義のため、PCをアナログのテープレコーダ扱いしてるのが悪い。

16trとはいわないから、せめて8trのオープンリールがあればな……売ってる!
Fostexの完動中古品だ、初デモはこれで録ったはず。27000円か……。
1/4インチのテープが新品で手に入るか調べた……10000円もするじゃないの!

また罠に嵌りかけ……いやいや、自ら進んで罠に飛び込んでいるだけです。
安物買いの銭失いという諺を作ったヤツは、私にモデル料を払うべきです。
そういえば、TOMIXのNゲージ、0系新幹線のセットがジャンク屋に……ループ止まらず。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.