日本のロック BEST10 (2010年代)
- カテゴリ: 音楽
- 2020/11/17 10:02:42
正直に白状しときます。2010年代の音楽をロクに聴いてません。そのため今回の10(+1)バンドの選出に関しては全く自信なし。但し選定基準は自分なりに設けてます。こんな感じ。
A:プロミュージシャンとして、日本ロックの歴史内に系譜を辿ることができる。B:メディアミックス、You Tube 等を戦略に...
正直に白状しときます。2010年代の音楽をロクに聴いてません。そのため今回の10(+1)バンドの選出に関しては全く自信なし。但し選定基準は自分なりに設けてます。こんな感じ。
A:プロミュージシャンとして、日本ロックの歴史内に系譜を辿ることができる。B:メディアミックス、You Tube 等を戦略に...
911以降の世界が一変したように日本のロックも90年代と様変わり。単純に言えばセールスで食えないからライブバンドが実力を発揮した。景気は悪かったけど小さなハコの活気があった時代といえるのでは?
※今回もデビュー年順、順位づけではありません。
1,ナンバーガール 『DESTRUCTION BABY』...
日本のロック第一位に『風街ろまん』を挙げ毀誉褒貶激しい本があるそうです。私より若いのに頭固いなー、と思う気もあるし、納得する部分もある。但し、固有名詞としてのROCKではなく、普通名詞のロックとしては拙いと思う。
そこで自分でもやってみようと思ったが、今バリバリの作り手世代である、30前後の人たち...
昼過ぎのラジオで林家正蔵師匠がジャズについて熱く語っていた余波で、なんか聴いたことのないジャズを探したくなりまして外出。『Tht's Nice! / The Ray Ellington Quartet』という50年代っぽいジャケのCDを発見。
エリントンの息子じゃない。縁者が古風なジャケで出したの...
音楽の話題だよなぁ……これ。とりあえず気にしないでください。オペレーショナル・アンプリファイア略してオペアンプ。オーディオでは基本、アナログっぽく動くオペアンプが人気です。
「最高の音質を持つオペアンプは?」という記事がネットにも溢れてます。MUSEとかOPA2604と...