この10枚(いわゆるプログレ定盤)
- カテゴリ: 音楽
- 2014/06/07 10:35:54
「プログレ聴くならどれから聴けばいいっすか?」と四十男に尋ねられた。
こういうお尋ねって、様式・ジャンル・カテゴリーとしての『プログレ』を
ある程度網羅したいという希望をお持ちの場合が大半ですね。
いきなりヘンリー・カウとかオザンナとかマーブルシープ勧めるのも躊躇う。
そこで考えてみたが5枚では無...
「プログレ聴くならどれから聴けばいいっすか?」と四十男に尋ねられた。
こういうお尋ねって、様式・ジャンル・カテゴリーとしての『プログレ』を
ある程度網羅したいという希望をお持ちの場合が大半ですね。
いきなりヘンリー・カウとかオザンナとかマーブルシープ勧めるのも躊躇う。
そこで考えてみたが5枚では無...
上半身裸、ラリーグラハムの如きチョッパーでライブハウス中暴れ回る小柄なNは、
ライブがあろうとなかろうといつもハコに居る、正体不明の人物。
対バンやセッションでたびたび顔を合わせるうち仲良しに。
知人のヘルプで私とNが呼ばれ、リハ後に小洒落たイタリアンの店に。
ギャラ代わりでメシはタダ、コンビネー...
1、シー・セッド・シー・セッド
テレテレ続く気怠さが持ち味の名曲ではないでしょうか?
レインやストロベリーフィールズとは似て非なる酔っ払い具合が佳し。
コミュニケーションの成立しないまま淡々と続くが如き歌詞も大変好ましい。
2、トゥモロウ・ネバー・ノウズ
ループと電子音にジョンのフィルターがか...
その日は懇意にしてくださったプロの方がトリの日。
トリ前は別のプロのセッションバンドに某ギタリストがゲスト、
私のいるトリオが前座を務めさせていただく日でした。
ハコ(ライブハウス)のリハーサルはいわゆる逆リハ、私たちが最後。
毎週やってるハコだから気心も知れており、リハも短めです。
私たちのサウ...
1、タイム (ピンク・フロイド)
曇天から降り始めたころに外を歩いてると、この曲が脳裏を掠めることが多い。
力強いビートにのせてウォーターズの吐き捨てるような歌唱、
サビのファルセットの浮遊感、ギルモアのバリバリブルースギター。
ヘトヘトな時でも、水たまりを選んで歩きたくなるのです。
雨が激しくな...