Nicotto Town



焼きそばと対峙する。


外出困難なジジババを抱えておりますので、時々中華屋でテイクアウトを頼む。
この際、必ずラインナップに焼きそばが入る。
炭水化物とオカズの双方が入ってるからだろう。一族みな焼きそばがスキです。

まず「一緒に炒める」系では『炒麺(チャーメン)』と上海風炒めそばが双璧であろう。
どちらもヨロシイ。チャ...

>> 続きを読む


喫茶店のモーニングに関して考察す。


もはや収拾不能、群雄割拠の乱世を体現する喫茶店のモーニングサービス。
どこが発祥か、適正価格は、何時までかといった些末時は措こう。
私が喫茶ユースケを開くなら、プラス100円でこんな感じだ。

1、トースト
 主食たるトースト。6枚切りを1枚、軽めに焼いてバター塗り、
 もちろん耳を落とさず長方形...

>> 続きを読む


秋だ サンマだ 刺身だ 塩焼きだ


涼しくなってまいりましたですよ。まもなく秋ですよ、ゼッタイ。
スーパーでもサンマの塩焼なんぞに目が行くようになってきた。
うー、旨いサンマは食いたい。大根おろしは面倒だが必需品。

正に目から鱗が落ちる経験をしたのは二十歳前後。
岩手の学友が田舎から獲れたてのサンマを送ってくれた。
実は魚を好まな...

>> 続きを読む


前橋の蕎麦屋さんに感謝


なぜか珍しく群馬まで出張。日陰を縫って歩く。汗だくである。
こんなとき猛烈に冷たいお蕎麦が食べたくなることがある。
というわけで、休憩を兼ねてお蕎麦屋さんに入ってみる。

十割蕎麦と田舎蕎麦の2種がある。更科好みの私は十割を頼んだ。
なに、かき揚げ丼セットですと? これにしよう。ついでにお蕎麦を大...

>> 続きを読む


夏の鎌倉は漬物定食だと思いまする。


鎌倉でゴハンといいますと、なかなか悩みどころでございます。
評判高き人気店はどこも行列、裏に入った新興勢力は若い方向け。
昨日、以前から気になっていた漬物定食を試し、大満足したのでご報告。

むかし『近爲(きんため)』が北鎌倉で『お茶漬け懐石』やってましたよね。
数回頂きましたが、あれは分量多すぎ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.