Nicotto Town


☆ごま日記☆


巻き寿司練習


今日は休日出勤をし、巻き寿司を巻く練習をしました。
2月3日節分は店舗へ巻き寿司応援へ出ることになっており
一度もやったことがないので今日から練習を始めました。

ご飯の量、具の大きさなど決まりがあり
はかりを横に置き、グラムを見ながら作成。
ポイントは海苔の端までご飯を伸ばすこと
あまり強く押すと口に入れたとき硬くなるので
ほどほどの力で巻く。
具は冷凍でかたまってるので乗せやすかったです。

さすがに練習したものを売り場へ出すことはできないので
買って帰りましたが食べてみると うん おいしかったです。
ただし巻きが甘く、端が崩れてしまいました。

月曜日も店舗で練習です。
巻き寿司も奥が深いですね。

アバター
2011/01/24 21:27
む、なんだか、お腹がすいてきました
大きい巻きずしはかぶりつくのが一つの醍醐味ですよね
ほどほどの力ってなかなかムズカシイのです
この位、って何となく分かっているのに出来ない、みたいなもどかしさが・・・
とにかく数をこなすことだと思います
頑張って下さい
自分は全然やったことが無いので、多分思い切り潰しちゃいそうです
アバター
2011/01/23 14:50
もう節分の用意なんですね^^
巻き寿司って巻くの難しいですよね。
ご飯と具のバランスも大事だし…。
頑張ってくださいね^^
アバター
2011/01/23 14:10
まきずし むずかしいですよね。
さいしょ、おもいっきりよく
てぎわよく まかないと ぐたぐたになったりして。。。

さくらのえがらとか まきずしで
つくったものを いただいたりするのだけれど、
とっても じょうずで かんしん します。。。

れんしゅう がんばって。。。
アバター
2011/01/23 07:31
寿司酢の匂いが漂って来そうです^^
応援のお寿司作りがうまくいきますように♪
アバター
2011/01/23 00:55
( ・ิω・ิ) フムフム。。ごはんを伸ばしすぎると、ご飯粒がつぶれて、おもちみたくなっちゃう(´-∀-`;)
にゅ(*・∀・)はじめは、ペッタリ伸ばしちゃって、次は、軽めにごはんのせて(=゚ω゚=)ん?
いつ具をのせるんだろ! (-`ω´-;A フキフキ。太巻きみたく、なっちゃいそうだょ(*´^ิ艸^ิ`)
アバター
2011/01/22 23:58
恵方巻ですね

今年は、南南東でしたかね?

人が楽しんでいるものは、たくさんあるのでしょうけど

人の1割、3割、5割ぐらいの公約数で楽しむものは

なんだろう

って考えたりするのです

それが

わかると

お仕事の役にたつかな
アバター
2011/01/22 23:55
うんうん(-"-;)
意外と強さがわからないよね

去年の今頃、韓国・巻き寿司作ってみたんだけど・・・
ご飯と具の量が悪かったのか?中心に集めすぎたのか?www
出来上がった時には、えらい事になってしまいました
ゴマちゃんのポイントを参考にして
今年も作ってみようかなぁ~ʅ(◉∀ˇ◉)ʃ

アバター
2011/01/22 23:21
へ~。何気なく口に運んでいましたが、そんな苦労があったのですね。奥が深いですね。
アバター
2011/01/22 23:11
フレーヾ(゚▽゚ゞ)( シ゚▽゚)尸_フレー
腹減ったな、食いたい・・・・・
アバター
2011/01/22 23:02
お寿司って難しいよね~
家で手巻きの方が気楽で楽しいかもwww
頑張って下さいね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.