Nicotto Town


☆ごま日記☆


ブレーキとアクセルの間違い


テレビやインターネットのニュースで
車の事故を見かけることが多い季節ですね。
最近、多いのが高齢者の
「アクセルとブレーキの踏み間違い」
信じられないなぁ~っと
思っているのですが
運転しているときに、
ふと間違えそうになったことあります。
ただ、若いうちは反射神経があるので
大丈夫なのかと思いますが
高齢者になると難しいのでしょう。

不思議に思うのが
思いっきり踏んでいるのでしょうね。
そうでないとがちゃ~んっとぶつからないでしょうし

自分は最初から思いっきり踏まないですよ。
徐々にしてます。

年末になると気が焦ってしまい
交通事故も多いので
気をつけないといけないですね。

安全運転第一
譲り合う気持ちですね。

アバター
2015/12/12 07:11
「安全運転第一
譲り合う気持ちですね。」

まさに、その一言だと思います。プロのドライバーである、タクシーは、全くないですねぇ~!

同じく、プロのドライバーのトラックもだいぶ減った様な気がします。
アバター
2015/12/07 21:33
あれね・・・思うのだけど・・・・
毎度 頭から突っ込んでるパターンからして…
駐車する時に 頭から入れると…出る時に焦って起こるのじゃないかと…
コンビニの駐車場は、次から次へと 入ってくるからさ
出るチャンスの時に 思いっきり踏むのだろうけど・・・ 
身体が固くなった老人さん達 きっと 身体を振り返り状態で(後ろ見てる)
と、足が、アクセルとブレーキの 位置が、ズレちゃうのじゃないかと・・・
広範囲で、後ろの確認必要な場所は、止める時にお尻から入れるようにしてます^^  
アバター
2015/12/07 14:25
そうなんだ・・・・
交通事故は怖いよね!
注意しないとね!
アバター
2015/12/06 15:53
先月地元の立体駐車場で踏み間違えの事故ありました。
運転していた年配の女性亡くなりました。
心にゆとりですね^^
アバター
2015/12/06 13:42
九州の町工場で、ワンペダルというのを作ったそうです
踏むとブレーキ、横にずらすとアクセルらしいです
オプションでもいいから、つけられないかな?
アバター
2015/12/06 09:48
いきなり思いっきり踏んでいるのか不思議ですね^^;
気を付けたいですね^^
アバター
2015/12/05 23:17
高齢者は長年運転して来た自信と自惚れが
心の隅にあると思います反射神経が鈍くなったのを
忘れて。又師走に近ずくと何故か皆苛立っています。
自分がまともにしていても相手がぶつかって着ます
ほんとに気を付けないと.(`□´)コラッ!。
アバター
2015/12/05 22:32
踏み間違え。
初心者ならまだしも、運転は体が覚えているので、高齢者(経験が永い)だからと間違えるのかな?
と疑問です。
事故を起こす前には何度も「やばい」といった事があったのではないでしょうか?
それなのに運転するなんて無謀ですね。
アバター
2015/12/05 21:56
ペーパードライバーで、もう10年くらい運転していないヨンダースです。
AT車のペダル踏み間違い、高校生の時すでにいました。
私は馬鹿でおなじみ、定時制高校に通っていたのですが、
全日制と違い、車通学が許可されていました。
とある日、上級生が車を出そうとしてヘッドライトを転倒して出そうとした瞬間、
「ぐしゃっ」という音と共に叫び声。乗っていた軽自動車のリアは潰れ、
手すりは曲がり・・・。
この通り、18,9歳でもやらかす事故ですので、爺婆がやってもおかしくはないです。
ただ、爺婆は免許の更新前にまともに運転できるのか、認知症が入っていないか
自動車学校で検査されるのですが・・・。
(茨城だけかもしれません。うちの爺が運転技術の衰えや認知症になっていないかの
受講命令を受けて、出頭していたので・・・。あと引っかかったのが白内障。
免許更新の為に両目同時に眼内レンズ装着手術を受け、まんまと更新しました・・・)

世の中、こんな爺もいますので、いつどこで車が暴れてもおかしくはないですよね。
AT車のペダル踏み違え・急ブレーキ・いきなりキックダウン、今後ありがちな事故に
なりそうで怖いです・・・。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.