Nicotto Town


☆ごま日記☆


売れ残った恵方巻


yahooニュースで気になる記事を見つけました。

「異常な量の恵方巻き残ってる」「26万円の廃棄」「100個以上捨てる」――。2016年2月3日夜、こんな悲痛なツイートがコンビニ店員から相次いだ。節分にあわせて入荷した恵方巻きが大量に売れ残り、それを廃棄しているというのだ。

 さらには、「大量に売れ残った恵方巻きを、従業員が自腹で買い取るよう強要される」ケースもあるようだ。

■「ノルマ達成できなかったから恵方巻きを買わされた」

 節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。

 だが、こうした「恵方巻商戦」の裏で、大量に廃棄される売れ残り品が問題になっている。商品の販売期限を迎える16年2月3日深夜から4日未明にかけて、ツイッター上には、全国のコンビニ店員から「恵方巻きの大量廃棄」の報告が数十件も寄せられた。

  「私の働いてるコンビニでは恵方巻きが49本廃棄になりました」
  「26万円分の廃棄 二度と恵方巻き見たくない」
  「恵方巻きの廃棄えげつなかったwww84個wwwwww」
  「恵方巻きのみで合計価格13万以上の廃棄が」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~ん
スーパーマーケットで働いている僕にとっては
普通のことです。
売れ残ったら廃棄になる。
チャンスロスと言って足らないほうがまずいです。
それをうまいくらいに計算して生産するのが
スーパーマーケットで働く従業員にとって大切です。

なので予約を取りたいと思います。
そうすると計画数量がわかります。

うちの会社はノルマはないです。
以前はあったのですが、社員の奥様から
無理やり買わされたと苦情が社長宛に入り
今は協力をお願いする程度です。

外国から見るともったいないと思いますよね。
でもスーパーマーケットで働いていると
当たり前の風景です。

アバター
2016/02/09 09:40
うーむ、なかなか難しい問題ですよね。。。
アバター
2016/02/08 05:38
恵方巻食べませんでしたが
廃棄されるなら買えばよかったかな(;´Д`A ```
もったいないですね~
アバター
2016/02/07 22:45
気を悪くなさらず。私の事実誤認や、ごま♪さんの意図への勘違いがあったら、ごめんなさい。
アバター
2016/02/07 22:42
恵方巻きは特別と言えば特別ですが、廃棄云々という事で言えば、日本は売る方も買う方も、賞味期限や消費期限に病的に神経質だとは思いますけどね。売る方も買う方も、もっと合理的な消費の仕方をすれば、商品の単価も下がって廃棄も減って、お互い得だと思います。

でもしばらく前に食べた、2年近く前に賞味期限が切れたコンビーフは、ちょーっと微妙な味でしたけどね。別に悪くはなってませんでしたので、普通に食べられましたけど。それが良いとは思いませんが、事実はそういうことだと思っています。

5年前の地震の時も、節電だと言って駅やらの照明が半分くらいになった時、みな意外と「別にこれでいいんじゃないの?」と気が付いていました(あっという間に元通りですけどw)。違うようで、同じ話しです。いちいちやることが過剰なんです。

良くある話の様に、飢えたアフリカの子供のことことを考えろ、と言うのもどうかとは思います。話しの筋がズレていますね。ただ、日本でゴミになる運命の食べ物を生産し輸出する国が、自国には食べ物を供給することができずに貧しく飢えていることは往々にして事実ですし、少なくとも私は子供に食べ物を残して捨てることを許しません。魚なら、骨の隙間の肉まで食べさせます。それが、人間が動物としてこの世で生きる上での最低限のルールですから。

スーパーでの、ごま♪さんの言うような廃棄の姿が当たり前なのは知っています。それで現在の商売が成立していることも想像が出来ます。でも朱に交われば、紅くなる、です。それを当たり前だと言う事が当たり前ではない、という感覚は残して頂きたいなと思います。「えーこれ捨てるの?」というバイトの人たちの感覚が、正常だと思います。

その当たり前を「おかしいから直す」と言って、そして実際にやる人が、何かを変えられる人だと思います。
アバター
2016/02/07 20:22
フードバンク
を上手に利用できないかな?

アバター
2016/02/07 19:49
勿体ないと文句を言う人もいれば品切れだと怒る人もいる。
難しいね~。
アバター
2016/02/07 19:25
コンビニ店員だったので、私も当たり前でした。
廃棄になった物は、食べてもよかったので食べてましたよ(^^*)

小売業では廃棄も無くてはいけないんですよね~
最小限に抑えなくてはダメですけど。。。
コンビニに行って、いっつもオニギリが無いと
そのお店には行かなくなりますもんね。
アバター
2016/02/07 16:30
ですね^^;

スーパーだと肉や魚は惣菜にできるけど恵方巻きはどうしようもないですね^^;
アバター
2016/02/07 09:55
当たり前、って思ったらダメだと思います。
それが良い事か悪い事か考えること。
考えて少しでも良い方向に持っていけるように努力することが大事かと。
大変ですけどね^^;
アバター
2016/02/07 08:43
貧困層が激増してる今、うまくそちらに回すことはできないのかと思ってしまいました。それで飢えをしのげるひとが結構いるのです、今の日本には。

私は関東から出たことがないので、恵方巻きは大人になってから突如登場した「風習」。そして関西の人に聞いても「恵方巻き?子供の頃そんなのやったこと無いなぁ」っていうお答え(笑)完全にコンビニに乗せられてますね~。
アバター
2016/02/07 07:22
賞味期限の短いイベント物は、大変ですよね・・・
来月には、次男が総合スーパーに就職です
家族はなるべく協力するつもりですが、近所の店舗に配属になるとは限らないしなぁ~^^;

ごまさんのブログは、とっても参考になります!
アバター
2016/02/07 05:17
TVのCMもたくさん流れていたから・・・・
大量在庫は問題だね・・・
アバター
2016/02/07 04:52
食べ物は大切にしたいよね・・・・
難しい問題だよね。
アバター
2016/02/07 01:07
いかに廃棄分を少なくして、それでいてお客様に満足してもらうかが難しいのでしょうね~

私は毎年、ご近所の方に頼まれてコンビニの恵方巻きなどを予約して購入してます。
コンビニでパーとしている人なんですが、店長から厳しく言われるから
予約をなるべく集めなきゃいけないって言ってました。
お店自身で頑張るべきで、パートさんにノルマを課すのは良くないやり方ですよね。
アバター
2016/02/06 23:27
いつも売れ残った物はどうなるのかなと思っていました。
やはり廃棄なんですか。。。

近所のスーパーでは、期限間際の物はワゴンに乗せられ値引きされ売られいます。
お店にとったら、安く売ると廃棄するより営業に悪いのかな!?
アバター
2016/02/06 22:44
恵方巻きを冷凍保存したらいいんですが…
アバター
2016/02/06 22:39
私もこのニュースは気になりました。
知り合いが ファーストフード店で働いていますが 
やはり一定の時間が過ぎた物は捨てるようになっているそうです。
大量の廃棄物が出ると話していました。
アバター
2016/02/06 22:16
近所のスーパーでは、お総菜やお寿司や刺身など
閉店の30分くらい前になると、半額はおろか、
三分の一くらいの値段のシールがどんどん貼られます
閉店直前だと、もっと安くなって、たとえば、
300円くらいの巻き寿司を、50円くらいで買ったこともあります

そういう在庫処分があることを知ってるお客さんで
その時間帯は大変混み合います 
結果として、売れ残りはほとんどありません

一人暮らしの僕にとってもとてもありがたいサービスです(。◕‿◠。)


でも、スーパーならそれも可能だけど
コンビニじゃ無理なんでしょうね
ほんとにもったいない話です
アバター
2016/02/06 22:12
こんばんは。

余ってしまうなら
閉店間際に半額にでもすれば
結構さばけると思うんですよね。
それをしたとしても、そんなに余っちゃうんでしょうか…

無理矢理買わせる…というのはあるんですね。
コンビニのクリスマスケーキ売れ残りをバイトに強制…なんて
当たり前に耳にしたものです。
今もあるのでしょうか…。

僕には恵方巻きの習慣はないので無関係な立ち位置ですが、
たくさん具材入って美味しいのは知ってるから買いたいとは思ってました。
自宅付近のスーパーに行ったら完売していました…
惣菜半額タイムセールを閉店間近にしょっちゅうやるところなんですが
まだその時間になっていないのに、全くない…
そんなこともあるんですね~。
アバター
2016/02/06 21:22
3日の夕方スーパーに行った。惣菜売り場に恵方巻が山積みされていました。
相当売れ残っただろうな、と思っていました。もったいないですね!
ある程度の時間には、『売り切れました』じゃダメなのかな?

ちなみに福岡はもともと習慣はなかったので、私は買いませんでした。
アバター
2016/02/06 21:17
こんばんは。
恵方巻は巻きずしだから大好きです。
毎日食べても構いませんけれど、2月3日だけ食べるので売れるというのは変ですよね。
ブームだから買って食べましたが、売れ残ったら気の毒ですね。
アバター
2016/02/06 21:13
僕は関西人ですが、恵方巻きなんて風習は知りませんでした。
どうも取って付けた感があって触手が伸びませんね。
太巻きは普通に食べてるし、特に節分じゃないと、という訳ではないです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.