Nicotto Town


☆ごま日記☆


最近のニュースについて ひとこと


最近のニュースで気になることを書きます。

①タレント医師の逮捕について
 ウソ診療で7000万円不正。
 この人、写真ではすごくきれいに見えますが
 逮捕されるときのノーメイクは見れないほどひどい。
 どう見ても医師には見えないです。
 あういう人に診療してもらうのもやばいと思いますよ。

②野球賭博について
 巨人の選手が賭け事をする。
 これもひどいですね。夢のあるスポーツ選手が賭博とは・・・
 黙っているところも許せないし。
 野球選手って野球しか知らないから暴力団からカモに
 されるのでしょうね。
 今後の将来はないでしょうね。

③広島県の中学での自殺問題
 万引きしたことが違う生徒だった。記録を修正間違い
 ありえないです。人が一人なくなっているのに
 ごまかそうなんて・・・
 担任もダメですね。廊下で少し話したことで面談終了
 コミュニケーションが取れていないし、昨日の体育館での
 説明会でも担任は欠席らしい。
 子どもの将来を安易に考えすぎです。

④保育園落ちたニュース
 ブログで保育園に落ちた。日本死ねと書かれたことについて
 誰かわからないから話すことはないとの総理
 本気で考えてないです。
 これは深刻な問題です。これでは子どもを産みたいと
 思う人が減りますよ。

ぶ~ぶ~ぶ~

あくまで自分の意見です。
気に障った方、すみません。

アバター
2016/03/11 21:46
私は4については肯定的です。
ツイートした人はほんとうに「つぶやいた」のでしょう 世界に向けて。
匿名の意見に総理がコメントできないのは当たり前です。
本当に国に訴えたいのなら実名でツイートすればいいと思います。
本気で考えていない、ではないと思います。
アバター
2016/03/11 19:40
④の問題 
汚い言葉の「ブログ」をそのまま読む野党議員も問題ですが、
(この問題を自ら調査して質問すべきでは?)

「誰か分からないから」と無視する総理も問題ですね!
自民党は「小泉政権」時代から子育て支援と声を上げていたのだから、
もっと真剣に調査して取り組むべきでしょうね。
アバター
2016/03/11 18:19
こんばんは^^
タレント医師のスッピンには驚愕しました・・・
自分もメイクに手を抜いてはいけないと思いました。

保育園落ちたは・・・ブログの言葉遣いが汚すぎるのが気になりました。
いくら怒っていても匿名でも、この言葉遣いはないです。
中身を伝えたいなら、言葉遣いも重要です。

なんか浅い、私の感想でした。
アバター
2016/03/10 23:07
安倍くん(本物の総理)はもっと国民の目を意識したほうがいいと思う。

国会でもギャンギャン噛みついてくる議員を半笑いでまともに応対しないことが多いけど、
国民の多くは噛みつく議員の意見に賛同してるわけだし、半笑いの安倍くんに怒りを感じてる。

今回の保育園ブログもこういう国民の叫びを真摯に受け止めるべきだったと思うよ。
アバター
2016/03/10 19:45
こんばんは^^

どれもひどいですよね・・・
保育園の件も何とかなって欲しいですよね。
でも都内だと作る場所もないのでしょうか?
アバター
2016/03/10 19:13
③の事件はとてもかわいそうでなりません!
私もいろいろ今の学校に不満はあるなあ〜(^^ゞ
アバター
2016/03/10 17:27
女医のすっぴんを見て化粧ってすごい・・・と思いました(;´Д`)

広島の男子自殺は本当に許せませんね~
アバター
2016/03/10 15:29
↑全部同意です(´・ω・`)

③は、身近に内申を間違えて記入された例があるので、よくチェックしないといけないなぁと思います。廊下で面談の内容がちゃんと保護者に届いていればここまでには至らなかったかもと思うとやりきれません。

④そもそも政治家の妻は保育園に入れて働かないといけないような人がいないでしょうから、旦那である政治家のおじさんもピンと来ない話なんだと思います。有権者が騒ぐから理解してるフリって人もいそう。実際には、来月保育園が決まらないと退職って人が溢れているというのに。
アバター
2016/03/10 12:21
なぜか、その後にどうなったかを報道しないニュース番組。
時間が限られていないから仕方ないけれど、新聞もあるから追跡して欲しいですね。

教師の事件はなぜか名前が出ませんね。裁判になったら出るのかもしれませんが、これも不公平だと思います。
色々暗いニュースもあるけれど、やはり時代の流れなんでしょうか…。
アバター
2016/03/10 12:20
タレント医者と言われても、
テレビで見た記憶がありませんよ

最近の日本プロ野球界って、
なんだかおかしいですよね

とにかく、誰か相談できる人がいなかったのが、
残念ですね〜

総理大臣以前に
人としての問題かありそうですね〜



アバター
2016/03/10 10:49
広島の件は、万引きの間違いだったの?
知らなかったです。。。
アバター
2016/03/10 09:28
① 30過ぎて、自分のことを「りこにゃん」なんていうなんて・・・それだけでおバカだと思う
② スポーツマンシップは、いずこ? 正直に会見したのは偉い! 残り3人はだんまりか?
③ ありえない! 保身に走る先生はもやは、先生と呼んではいけない! 親もことが起こる前に声をあげろ!
④ このツイッターの言葉は品がない=人格を疑う、どんなに中身がいいことでも、表現が汚いと共感できない

というのが、私の感想です^^;
明るいニュースも放送してほしいですよね~
アバター
2016/03/10 08:45
①タレント医師の逮捕について
まあ単純に横領としてかんがえれば、どこにでもある話と言えばそうですけどね。

②野球賭博について
夢のあるスポーツ選手が賭博とは・・・ とはいえ、そういう職業だというだけで、彼らも一介のサラリーマン。

③③広島県の中学での自殺問題
これもそうですね。そういう職業だというだけで、彼らも一介のサラリーマン。
野球の話しも含めて、だから良いと言うわけではないですが、そこの中にいる当事者に「特別である」という意識は生まれにくいですよね。当事者としては、たまたまそういう職業だった、というだけでしかないので。純粋に現象としてとらえれば、例えば金融マンが、山のようにある資金運用の案件の一つに、ケアレスミスで失敗した、というのと変わらないわけで、先生としてはそういう意識だったかもしれません。

④保育園落ちたニュース
まあ、湯水のようにお金がある環境で生きて来た人ですから、そこに切実感を持つことは不可能でしょう。もちろんあらゆることにそう言い出したら、政治家になれるひとなどこの世にいないのですが。
政治家になるのは、確率論で言えば高校や大学の受験よりも遥かに簡単です。別に優秀な人が政治家になるわけでは全くありません。極論、選挙区内で最も頭の悪い人が立候補したとして、対立候補がいなかったら自動的にその人が国会議員となりますので。例えば2人区で、選挙区内で頭の悪い人ワースト3がそろって出馬したら、そのワースト3の中から強制的に2人選ぶしかないのです。出馬条件不問の立候補制の選挙とは、そういうものです。
アバター
2016/03/10 06:59
①のニュース今から見てみます

子供を無事に育てることの難しさを改めて感じています。

学校の先生 大嫌いだった子供時代。
うちの子が間違えられていたなら・・・・
親として助けられただろうか?
すでにほぼ大人になったうちの子どもですが、もっとお話しなければと思います。

アバター
2016/03/10 06:37
ほぼ全面的に同意見です♪

4もそのとおりですが、表現上、表現手段上、問題ありかも。

総理を弁護はしませんが、「死ね」との表現では、「総理」としての肩書きで反応するのは、立場上、
マズイと思ったのかも知れません(私見;^^:)。
アバター
2016/03/10 06:31
嫌なニュースいっぱいありますね。
よくなっていくといいですね。
アバター
2016/03/10 00:46
③の舞台となった中学校、現在の住まいから徒歩6、7分です。
何ともやりきれない思いです(>_<)
アバター
2016/03/10 00:46
ブログにあげられている4つの中で一番憤りを感じたのは、
③の広島の中学校での事件です。

生徒が自殺してしまっているから、担任との本当のやり取りはもうわからないわけで
どうしてもごまかしているとしか思えない調査結果ですよね。
先生に決めつけられた言い方をされたら、中学生はなにも言えなくなりそうです。
無くなった生徒さん、「やっていません」といっても
「記録にそう書いてあるからごまかしても駄目だ。今更なかったことにできない」とでも
言われたんじゃないでしょうか・・・

私は中学2年の時、担任に「そういう態度でいて内申書がどうなってもいいのか」と
相談室と言う密室で脅されました。
すぐに上の立場の教師に報告し、親からは「教育委員会に訴え出てもかまわない」と
学校にプレッシャーをかけてもらいましたが、あの教師のことは今でも恨んでいます。

アバター
2016/03/09 23:52
こんばんは。

本当に上記ニュースには憤りや呆れや…
困ったものです…なんてことじゃすまされないですよね。
気のめいるニュースばかりです…

アバター
2016/03/09 23:29
私も同じようなことを感じました。特に広島の小学生の事件についていはショックでした。
清原選手についてはしっかりと治療に専念して 社会復帰されることを応援したいと思います。

アバター
2016/03/09 23:23
上記のことのほか、乳幼児への虐待・殺人とか貧困のニュースとか、TVで視たり新聞とかで読んだりするたびに
ほんとうにぼくは憂鬱になります。。当事者でも関係者でもないけどひとつだけこんな自分が言えることは
人間が人・仕事・社会に対して一番感じなければならないことは『責任』だと思います。。
本当に憂鬱な時代ですね。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.