Nicotto Town


☆ごま日記☆


若者が車買う意向なしが増えている


yahooニュースで気になる記事を見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本自動車工業会が8日発表した2015年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人のうち購入の意向がない層が59%に上った。理由は「買わなくても生活できる」のほか、「駐車場代などお金がかかる」「お金はクルマ以外に使いたい」と経済的な回答が多かった。

 調査は2年ごとで、今回は昨年8~9月に全国の運転免許保有者らを対象に訪問面接やウェブサイトなどで実施した。車を保有していない10~20代のうち「クルマに関心がない」は69%に達した。これから増やしていきたいものとしては「貯蓄」が50%を占めて最多となり、若年層の堅実志向が改めて浮き彫りになった。

 一方、全世代を対象に直近に購入した2台の種類を調べたところ軽自動車が35%を占めている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~ん
僕も20代の頃は車がほしいとは思いませんでした。
維持費の問題と運転に自信がなかったことです。

ただ、どうしても乗らないといけない環境に
なってしまい、自ら車を買いました。
その時はスズキのワゴンRにしました。
軽自動車でしたが、快適でしたし小回りも利いてよかったです。

それから30を過ぎて
今度は普通車がほしいと思い、昨年買い換えました。
やはり軽自動車と違い、運転は楽ですね。
すいすい走ります。
(普通車でも小型の方ですよ)

広島は田舎なので駐車場料金はそこまで高くないですが
関東であれば、2~3万するのでしょうね。
そうなると維持費だけでも大変ですね。

個人的にはかっこいい~~~スポーツカーが乗りたいな。
(ごまはAT限定免許なので難しいですね)

アバター
2016/04/12 17:49
うちの息子たちも、「AT限定免許でいい」と、車には興味が薄いです^^;
次男は運転嫌いだし、長男も、車は買わないことにしたみたいです
必要なときは、タイムズのシェアで、時間借りしてるそうです
それは、レンタカー借りるより安いし、まだ浸透していないので、
同じ車が借りられるので、「自分の車のようだ」だってww

アバター
2016/04/11 23:35
かっこいいスポーツカーに乗ってたけど、悪い女と付き合うようなものだと思います。
しかも、そういうクルマに関心あるのは若い女の子ではなくオジサンばかりだという(笑)
ごく普通の使い易いクルマがいちばんいいですネ。
アバター
2016/04/11 11:34
東京に住んでたころは必要ありませんでした
田舎に戻ったら、車無しの生活はありえません

アバター
2016/04/11 06:04
車は維持費も大変ですね^^;
アバター
2016/04/11 02:01
その、若者の車離れって、本当なのでしょうか。
地方なら一人一台持ってないと通勤そのものが難しいと思います。
そして、日本のほとんどが「地方」です。東京、大阪以外は、たとえ交通網が整備されていても
車がないと不便なんじゃないかと思います。

若者の人口比、車の生産台数や出荷数、中古車市場、すべてを考えると
「若者はあまり車を買い替えなくなった」とかのほうが的確な気がします。
アバター
2016/04/10 22:27
若い頃から今まで一度も自分で車を購入したことがないのですが ずっと家に車はありずっと運転しています。買い物とか病院に行くのに便利です。
都心や旅行に行くのには電車を利用します。
車を持つかどうか うーん 電車でいいのかも。
アバター
2016/04/10 19:29
車は一人一台が当たり前の栃木です(#^.^#)
電車の本数が少ないので、車がない=仕事が選べない。

他のことに使うお金を削っても車は好きな物を買います~!!!
アバター
2016/04/10 13:31
僕は、渋滞が嫌なので、車なんて全く考えてないですね・・・歩いたほうが速い!でも最近、自転車に乗っているwww
アバター
2016/04/10 10:41
仕事をしていた時、自分の車がほしいなあと思ったこともありましたが、
維持費がまかなえません・・・
ウチは田舎なので、車はあった方が便利です。
運転が下手なので、ペーパーではないけど
積極的に運転手はしません(^_^;
アバター
2016/04/10 08:57
広島は車の名産地〜♪
ですよね♫
いいスポーツカーもあるのでは? きゃはっっww

車を保有していないとは… 若者?も都市化しているのかな?
アバター
2016/04/10 06:38
今の若い人はお金使わないし、しっかりしてますね。
アバター
2016/04/10 06:36
最大の原因はやはり維持費だと思います。
駐車場代、保険料、ちょっとした修理費、燃料代を考えると
車検代無しで一年間最低で50万円位は掛かりますかねー。
アバター
2016/04/10 06:23
なるほど〜〜
俺は、栃木なので交通網といっても、電車だけでは生活できないので、ほとんどの人が車生活です。
仕事に行くのも車が必需品なので、どんな車を買うかには常に関心があります。
ただ、今の時代、新車は全体的に値段が高すぎだと思います。
300万を超えると手が出ません。
軽自動車にしても100万を超えて150万円のものもざらにあります。
これでは、首都圏に近いところにお住まいの方や若者にとっては、関心がなくなるのもうなずけます。
アバター
2016/04/10 01:26
僕は6年前に金が4000円かかるので免許を更新しませんでした。


それからは自転車1本で生活しています。
車体自体もタダでもらえるんですよ^^
なぜだと思います?w

アバター
2016/04/10 00:11
私も東京から50㎞圏内在住ですが、釣りや買い物の時あればいいなと思う位で、
普段はママチャリ一台で事は足りてしまいます。
それに車自体最後に運転したのがいつだったか覚えてません。
多分18年位前に川崎→築地を運転したのが最後だった気がします。
あとはMT車で半クラッチを繋ぐこともできず、クラッチ板を焦がしたような・・・www
但しスクーターの購入は考えたことがありましたが、それでも現在の安バイトでは・・・。
ちなみに免許証はゴールド。前述の通りペーパーなので、悪友からは
「インチキゴールド」だの「エセゴールド」と言われますwww。
そして高い値段の身分証明書として財布の中に納まってます。
アバター
2016/04/09 23:41
ペーパーゴールド、2回も更新してますよー (^^)

交通網も発達していて車両代と維持費を考えると、
豪勢にタクシー使っても大丈夫だし、
ドライブや旅行という時はレンタカーかなぁ、という。
ただ、乗るならペーパードライバー講習は必須な状況です。
広島育ちなので、瀬戸内まわりをドライブすると
懐かしいだろうなと思います。自信ないけど(^_^;)
アバター
2016/04/09 23:39
こんばんは。

僕はとりあえず車がいらない環境ですし
自分自身、とくに欲しいと思ったことがないから
無理に購入はしないですね。
(とりあえず免許は持ってます)

他に使いたいものがあるので、そっちにお金や時間を費やしてます。
アバター
2016/04/09 23:25
都内だと車がなくても動けますからね。
でも、あった方が便利だとは思います。
アバター
2016/04/09 23:23
うんうん、いつかポルシェでドライブしましょ~♪ 妄想爆発中。。。^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.