Nicotto Town


☆ごま日記☆


不愛想なお店


先日、会社の同僚と昼に
お好み焼き屋さんへ行きました。

そのお店はテレビにも出た店で
有名人のサイン色紙もたくさん飾ってあります。
お客さんも多いです。
味もボリュームもありいいのですが
オーナーのおばちゃんがすごく不愛想
ぶす~っと
ふくれた顔をして
いかにも不機嫌そうな感じ

おばちゃん:「注文、なんにするん?」
僕:「お好み焼きの肉玉そば1枚」
・・・
返事なし

こんな応対です。
でも味は良い
だからお客さんは多い

僕の考えとしては
お客様商売だからもうちょっと愛想良くても
いいと思うのですが、できないのでしょうね。

ただお金を払うとき僕は必ず
「ごちそうさまでした」と言うようにしてます。
そしたらおばちゃん
「ありがとう」って
不機嫌そうな顔で言われました。

この件で思うことは
こちらが嫌と思ってしまうと
相手も心を開いてくれない。
なので先手必勝!!!

嫌な感じでもこちらは普通通りにしないと
いけないですね。

アバター
2016/07/05 16:37
味で勝負してます!って感じですね。
忙しすぎて笑顔になれないのかも・・・
アバター
2016/07/05 14:01
…こ~ゆ~お店って、通い続けるとめっちゃ仲良くなれる気がします。

嫌い…って思ってると、結構相手に伝わるから…^^;
愛想よく「ごちそうさま」は正解やと思います♪
今度は、「おばちゃん、TV観たでぇ。綺麗に映っとったやん♪」くらい話しかけてみては…
そんなに常連になりたいわけでもないんかな?
アバター
2016/07/05 12:23
徹底した不愛想ぶりだねw
最低限、返事はして欲しいね。
アバター
2016/07/05 12:15
ステキなこころがけですね〜
ぜひ、みならわなければ
アバター
2016/07/05 11:26
あ、昔、TVで見たところな気がする。。。


アバター
2016/07/05 06:15
きっと美味しさに努力していて
愛想の方ができないのだと思いますw
スマイルも商売にはなるかと思いますけど、
それでいいかと思いますw
アバター
2016/07/05 04:15
(o´・ω・`o) 本当は、愛想よく振舞いたいけれど
それが うまくできない人なのかもですねぇ。。

本当に嫌なら お店やってなぃだろぅし。

自分では精一杯 愛想よくしているつもりなのかもですよー。。 なんて;w
アバター
2016/07/04 23:59
こんばんは。

相手は自分を映す鏡…とはよく言いますよね。
不快な感情は自分が想像する以上に伝染しますし
自分から動かず相手から好意的に受け取ってもらいたい…というのも違いますものね~。


アバター
2016/07/04 23:20
美味くて不愛想。
愛想良くて、不味い。

どっちがいいかと言われたら、美味くて不愛想かな。
アバター
2016/07/04 22:47
「肉玉そば」という注文が、広島風お好み焼きですよね♪
美味しかったら、無愛想ぐらいは許してしまうかな(笑)
だって、愛想は良いけど不味かったら・・・^^;
アバター
2016/07/04 22:24
ごま♪さんの
『こちらが嫌と思ってしまうと相手も心を開いてくれない。
なので先手必勝!!!
嫌な感じでもこちらは普通通りにしないといけないですね。』
というご意見に禿同です(`・ω・´)/
めっちゃ同じ考えの人に出会えて嬉しいです♪
アバター
2016/07/04 22:21
スマイル0円で提供して欲しいですね(*'ω'*)
笑顔はみんなをHAPPYにするw
アバター
2016/07/04 22:14
東京などでは「頑固一徹」の様に、無愛想なのがサービスと言う場合もあるのでわかりずらいですね。
基本ほかのお店との差別化で、不愛想をうりにしている店もあるので、こういう接待が正しいと言うのが言いづらい気もします。
逆に不愛想だとお店の人に言ったら営業妨害と言われたら怖いから、何も言えなくなってしまうヤツフサです (´ω`)
アバター
2016/07/04 21:32
いますね~そんな人が。
近くのコンビニでそこのオーナーのおばさんがたまにお店に出てくるんですが
全くもって笑顔なしでいつも不機嫌そうな顔してます。
よくこれで接客業が務まるもんだと心の中でいつもつぶやいていますよw
で、そのお店には近くだけど足が遠退いてしまいました。
やっぱり、笑顔は必要ですね!何しろタダでお客様を気持ちよくさせてくれますから^^
アバター
2016/07/04 20:53
忙しいと笑顔が無くなりますよね。
私も今は接客業なので、気をつけねば。
アバター
2016/07/04 20:43
もともとそういう顔なのかも~?
と思って、美味しければまた行きますw
アバター
2016/07/04 20:27
一歩もある程度お好み焼きの店を食べ歩いて
いますがテレビに出た出ないは別にしてそんな
無愛想な店は二度と行きませんね旨い物でも
不味くなりますから。今度時間があればお好み焼きの
事ブログに載せてみようと想います。
アバター
2016/07/04 19:58
きっと調理に全力なんだ!
美味しいのが一番だよね♥
アバター
2016/07/04 19:51
お客さんに接する上では、笑顔は必要ですね!
ただ、おばちゃんもその日は調子が良くなったかも?!

疑わず、きっとそうだろうと思い信じる方が楽です^^
アバター
2016/07/04 18:58
そのおばちゃんはきっと不愛想なのが普通の状態なんでしょうねwww
そういう方っていますよねwww
『なんだこいつ』っていうのが第一印象だったのに話しているうちに
極度の人見知りだっただけで、とってもええ奴っていました❤

屁も食事の会計の時は必ずごちそうさまでしたー!って言っています♬
アレをいうとなんか気分がええんですよねぇ~♬

先日は、とっても美味しいパスタだったので『美味しかったでーす!♬』って
言って帰りました♬屁ッ屁ッ屁ッ

アバター
2016/07/04 18:52
さすがスーパーの人。
わたしも「ごちそうさま」は言います。特に、吉野家とかハンバーガー屋とか、そういう店は意識して。そういう流れ作業の様な店こそ、「ごちそうさま」と言って出ていこうと思いますけどね。それでほんのほんの少しでも店員が気分が良くなり、次の客にホンの僅かでも愛想が良くなったらイイじゃなかと。そんな程度のことの連鎖で、世の中の物事は良い方に流れて行くのだと思います。
アバター
2016/07/04 18:44
「ごちそうさま」を必ず言うのはいいですね。
美味しかったお好み焼きに対してだから、いいと思います。
向こうだって悪い気はしないでしょう。
それでもこんなことが続くといくら味がよくてもお客さんは減っていくのでは・・・
アバター
2016/07/04 17:08
ごまさん・・お金払って・・気まで 使って・・大変でしたね・・www
サービス業って 笑顔・・は やはり基本ですよね・・どうせだったら お客様にいい気分になって
帰って頂く・・っていう気持ちは・・ないとダメかもしれませんね・・!
でも食べ物屋さん・・だけは 愛そうがよかったらいいだけでは 難しいですしね・・味が1番というのも
あります・・ トータルして バランスがとれていたらいいのですけど・・そこが 1番難しいのかも
しれません・・www もう1度 行きたいって思える場所に しなきゃ・・ですね・・www
アバター
2016/07/04 16:56
連日の勤務でお疲れなのでしょうか、愛想を振りまいても割に合わない裏事情があるのか…
生まれつきそんな顔なのか…
アバター
2016/07/04 15:00
うちの近所の洋食屋さん、ご夫婦でされているの。
厨房はだんなさん。ホールがおくさん。
初めて行った時、夫婦喧嘩の最中でご機嫌悪いのかと思ったwww

でも、ちがいました。奥様、いつでもめっちゃくちゃ感じが悪いんです。
食べログで話題になっているほど。
あまりの感じの悪さにそれを体験しにくるお客さんがいるwww
べつに感じ悪く余計なひと言を言うっていうんじゃないから、まあいいんです。

でも、お店は清潔だし、単純に愛想が無くて言葉が少ないだけだから
「こういう店なんだ~」と認識して気にせず年に何回か行ってます。
おいしいし^^
アバター
2016/07/04 14:59
営業スマイル、以上のスマイルは重要ですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.