Nicotto Town


☆ごま日記☆


席を譲るのは当たり前


今日は朝、いつも通りに起きて
朝食を食べてから
ついベッドに横になってしまい、昼までゴロゴロ。
友達とランチの約束だったのに
2時間遅れになってしまいました。
本人にお詫びしました。

ランチはおそばを頂きました。

その後、少し広島市内中心部を歩いて
電車で自宅へ帰りました。
最初は座っていたのですが
高齢者の方が立っていらっしゃったので席を
譲りました。
当たり前のことです。

でも今って席を譲るって難しいことがあります。
①ありがとうと言われ喜ばれるパターン
②私は若いから大丈夫と言われるパターン
③次で降りるからと遠慮されるパターン

今回のおばあちゃんは座って編み物をされていたので
譲って良かったです。

本当に体調が悪い時は座っていることもあります。
でも今日は歩けたので大丈夫でした。

アバター
2019/10/07 15:10
年寄りと思われたくない人もいますよね。
あと、赤ちゃん連れのママは、
赤ちゃんがぐずったりするので、立っている方が楽なこともあるようですね

友達は、妊婦と間違えられて、席を譲られたそうです。
大して太っていないのですが、ふわっとした服をきていたのかな?
アバター
2019/10/07 12:18
なかなか声掛けにくいよね
アバター
2019/10/06 23:53
見定めるのって難しいですよね。

年寄り扱いされた!って、落ち込んだり不機嫌になる人多いですからね…

お前は年寄りだろ って心の中で言ってます(笑)暗黒面w
アバター
2019/10/06 12:48
うちの相方は、今春から心臓病になりましたので、電車でも座ることが多くなりました
まだ老人ではないので、席を譲らないことに不快感を覚える人がいると思うのです、
そういうタグを入手しました
東京都が配布しているので、地下鉄の駅事務所貰ってきたそうです
通勤鞄に取りつけました
赤地に白十字と
アバター
2019/10/06 04:33
昨日を譲っている方を見かけました。タイミングも難しいですね。
アバター
2019/10/05 23:17
私、バスで通勤してます。優先席が空いてたら座っちゃう~
運転手さんも、「空いてる席にお座りください」ってアナウンスするし
バスは、電車よりも車内での転倒事故が多いらしい(若い人でも)
で、バス停に止まるときは、バス停と入口をみてます。
年配の方が乗ってきたら、即立つ!そしたら、
お互いに、譲ったとか譲られたとか気にしなくて、気持ちよい!
・・・だだね~これから乗ってくる年配の方の為に席を立ったのに
そこに、座る若者がぁ~!そん時は悲しくなります。

一度、席を譲ったら~「ありがとう。飴どうぞ!」って頂きました♪
なんだかメチャ嬉しかったです~(^▽^)
気持ちが大切よね。
わたしも、そんなお婆ちゃんになりたいです!


アバター
2019/10/05 22:58
「どうぞ」、その一言が全てです^^。
どんな結果になろうと^^。
アバター
2019/10/05 20:47
席を譲るのは難しいですよね。
俺も②か③のパターンが多いです。
相手からすれば「年寄り扱いするな」って思っているんでしょうか。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.