Nicotto Town


☆ごま日記☆


たんぽぽが咲いてきた


新しい職場まで歩いて通勤していると

道路沿いの景色を見ています。
桜がそろそろ散り始めました。
道の端を見るとたんぽぽが咲いています。

それも大きな黄色の花。
目立ちますね。

実は先日、たんぽぽの綿毛になる手前
(花が枯れた状態)を持ち帰り
1日水につけておくと
きれいに綿毛が広がります。
それをヘアースプレーで固めて
乾燥させるとたんぽぽの綿毛の
ドライフラワーが出来上がります。

その出来上がった綿毛のドライフラワーを
ハーバリウムにしました。
かなり難しかったのですが
繊細な綿毛が瓶詰めになっているのは
おしゃれだと思います。

今日も取ってドライフラワー製作中です。

アバター
2021/04/16 18:34
こんにはー♪
実はごまさんの記事を読んでタンポポを摘んできたのですが・・・・。
残念でしたー。
アバター
2021/04/03 19:29
たんぽぽの綿毛のドライフラワーって
そうやって作るんですね!
私も今度やってみようかな(*^_^*)
アバター
2021/04/03 18:12
タンポポなんて、茎のところを折って茎の輪の形の白い液を手に押して、「ハンコ」と言って遊んでいたぐらい

ですね。
アバター
2021/04/03 16:52
わぁ(^^)/綿毛のドライフラワー♪
ハーバリウムにされて素敵ですね♪
アバター
2021/04/03 11:40
スゲー
アバター
2021/04/03 07:36
たんぽぽの綿毛がドライフラワーにできるのですね。
たくさん作れるといいですね^^
アバター
2021/04/03 00:08
おぉ、たんぽぽの綿毛がドライフラワーにできるなんて!
しかもハーバリウムにすると長く楽しめていいですね(^^
アバター
2021/04/02 22:56
タンポポの綿毛のドライフラワー、あるんですね〜・・・。
ごま♪さん、玄人はだしですね^^。
アバター
2021/04/02 22:18
タンポポの綿毛のドライフラワーができるとは素敵ですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.