Nicotto Town


☆ごま日記☆


字体が決まっていた。


今勤めている会社では

Word、Excel、Outlookなどを
使用するときに
字体が決まっています。

Meiryo UI

このフォントを使います。
入社して10カ月経ちますが
初めて知りました。

明朝体だと固い印象ですし
ゴシック体でもない。

少し柔らかい感じで丸い字

このこだわりは
なんでだろう・・・???

皆さんの会社でもありますか?

アバター
2022/10/07 13:51
メイリオ…

会社で、ということではないですが、私は基本は新ゴ(新ゴシック体)、英数はヘルベチカ(Helvetica)ですかね。問題は他人にデータを渡した時に相手にフォントがないと再現性がないことですかね。PDFにしてもそこがクリアしないのは、けっこう辛いところです。
アバター
2022/10/06 12:11
うちも基本、↑同じです!(*^^*)
アバター
2022/10/04 21:51
そんなことまで決まりがあるのですね。
それならもっと早く教えろ!ですよね。
後から聞く決まりとか結構ありますね。
アバター
2022/10/04 09:03
ほお そういう決まりがあるのですね
うちの会社は別にないかな~
アバター
2022/10/04 06:41
Meiryo UIとはまた珍しいですね。
このフォントはWindows Vistaの時にMicrosoftで作られたものです。

UI(User Interface)とありますが、Windowsでのアイコンやメニューをモニタ上で
読みやすく(明瞭→Meiryoに)するために生まれたフォントで、印刷には向いていないです。
特徴としては半角カタカナでも幅が広く、逆に全角は幅が狭く、便利な事もありますが、
私ならオススメしないかな・・・
アバター
2022/10/04 00:06
読みやすいからと言う理由じゃないでしょうか?
公式文書などをパソコンデータで作成する時は書体まで指定されている場合もありますよ。
アバター
2022/10/03 23:32
私の経験ではないですね。
互換性のある文字でもなさそうですね。
アバター
2022/10/03 21:42
メイリオですよね。
俺もメール(アウトルック)で使ってますよ。(UIではありませんが)
アバター
2022/10/03 21:30
そうなんですね。
自分の勤め先はなんだったかいまいち
分かってないかもです。
なんというかフォーマットに入力する場合
が多いので・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.