Nicotto Town


☆ごま日記☆


告知

本日、親に病名、症状を告知されました。
病院のカンファレンスムールで本人、母親、祖母、私の4人で
主治医の先生に話を聞きました。

日に日に症状が進んでいるようで
早めに抗がん剤投与をするか
特に何もしないか選択しなければいけません。
やはり手術は無理だそうです。

進行が早いようで約半年とも言われ
まずは本人がどうしたいのか考えてもらい
家族で話をすることにしています。

今日は話をしても混乱していると思うので
早めに切り上げて帰りました。
ショックは大きいようでしたが本人は落ちついて
話を聞いていました。
がんであることは分かっていたようですが
まさか進行性で転移しているとは思ってなかったようです。

帰りの車の中は誰も口を利かず
ショックで落ち込んでました。
特に祖母は初めて聞いたのでずっと泣いてました。

あらかじめ聞いていたので
カンファレンスでは落ちついて話を聞くことができ
よかったです。
後はどう治療するか。考えないと・・・

アバター
2012/08/18 18:22
そっか~、
大変だったんですね。。

遅いか早いかはあれ、誰もが通る道だけど
きっとショックなんだろうと思います。

ゴマちゃん、無理しないでね。。
アバター
2012/08/18 17:09
お父様はきっとうすうす気づいていたのではないかと思います
告知は難しい瞬間ですが
曖昧にしておいても限界はありますしね・・・

お父様を含め
ご家族が落ち着いてから
最良の方法を選択できる事を祈ります
男の子はどうしても支柱にならざるを得ないのですが
ゴマさん無理をし過ぎないで下さいね。
アバター
2012/08/17 22:14
おとうさんは かんじていたのかも しれないですね。。
みんなが たくさんの ショックと いきどおりを
もてあましているかも しれないけれど
いまこそ けっそく できると いいなと おもいます。。。

じかんが かぎられているのなら
すこしずつ こころを きめて すすんでくださいね。。。

ごまさんも きおちされないように。。。
アバター
2012/08/17 22:02
ごまさんこんばんは!
進行性の転移しているがんであっても、
抗がん剤や放射線治療で余命を伸ばす事ができる場合もあります。
ただし抗がん剤の副作用は本当に辛い・・・。(みている方も本当に辛いです)
病気そのものの痛みもあるだろうし、痛みのケアをどうするかも考える必要が出てくるでしょう。
大切なことは、本人の意思の確認と、家族の意見が一致していること。
後から後悔のないように、なんども話し合って意見をまとめ主治医にそれを伝える立場の者も必要かと?
ごまさんが落ち着いて聞くことができ、よかったですね。
一番辛いのはご本人でしょうから。
アバター
2012/08/16 22:34
私に何が言えるわけでもありませんが
1 一縷の望みを託して薬による治療を行うか
2 そのままで穏やかに余生を送られるか
お父様のしたいようにさせてあげるのが一番だと思います。

そしてごまさんや周りの方々はお父様を支えてあげてください、
精神的には辛いと思いますが・・・
アバター
2012/08/16 22:22
ごまさんと、お父様とご家族の方たちに
いつも慰めと
励ましと
平安がありますように ♥
アバター
2012/08/16 22:00
私の祖父は食道がんであまりもたないと言われ、
母は祖父のやりたいことをやらせてました。

お父さんもかなりショックだったと思います、
よく話をされてお父上の意見を尊重してあげてください。
たいへんでしょうが頑張ってください。
アバター
2012/08/16 21:48
そうでしたか。
大きな1日でしたね。。。

お辛い事と思いますが、強い心を持ってください☆
ごま♪さんの支えになれるような言葉をかけられず
ごめんなさい。
遠くから応援しています♪
アバター
2012/08/16 21:30
話を受け止めて

一番の方法を決めれたらイイよね
アバター
2012/08/16 21:15
おばあちゃんにしてみたらショックですね
治療方法は本人の意見にまかせたら良いのでは・・・
と、toshi♫は思います
アバター
2012/08/16 20:56
ご家族のみなさんショックでしたよね・・・
大変だと思いますが、がんばってください。
アバター
2012/08/16 20:21
私の父も今日大腸の検査をしました。
最近一気に痩せたので、癌ではないかと・・・
7ミリのポリープが見つかって、病理検査に出したそうです。
2週間くらいたたないと結果が出ないそうです。
明日退院できるんですが、家族に病気の人がいる苦しみは
私もよくわかっています。
母も、脳内出血で4年前に倒れて、左半身不随になって今は特養に
入っています。
いずれは・・・って、私も覚悟しています。
でも、生かされている命大事にしてほしいですね。

周りの家族が一番大変だと思いますが、ごまさん、しっかりみんなの支えに
なってあげてくださいね。
ごまさんも辛いだろうけど、愛する子供や愛する夫が病気になって悲しみも
どん底でしょう。
みなさん、自分の体も大事にしてくださいね。
アバター
2012/08/16 20:19
辛い一日でしたね。
お父様の希望、たくさん聞いてあげてくださいね。

アバター
2012/08/16 19:56
ごまさんも大変でしょうが
ご家族の 精神的な支えになってあげてください。

がんばって



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.