Nicotto Town


☆ごま日記☆


鬼ヤンマを見た

泣く子はおらんかねぇ~~~~

もらったステキコーデ♪:40

今日、休みだったので
外をふらふら~~~っと出たところ、
大きなトンボが飛んでました。
たぶん、鬼ヤンマです。
大きさ的には20cmくらいあったのかな。
優雅に空を飛んでました。

トンボを見ると秋になりつつあるのかと感じます。

そして今、映画館でやってるジブリ作品「風立ちぬ」を
思い出しました。
「ゼロ戦」を作る話ですが
トンボと飛行機も近いような感じがしました。
羽の感じや動き方など
こういうものも参考にして作っていたのかなぁ・・・

広島の中でも街のほうに住んでいるので
蝶やトンボを見ることが少なくなってきました。

昔子供のころは自宅で虫取り網を持って
セミや蝶を追っかけてましたよ。
思い出すなぁ・・・
最近虫を見なくなってきてさみしく感じます。

そんなときにトンボを見れてよかったです。

アバター
2013/08/25 23:47
オニヤンマですかぁ。
私も先日すごい久しぶりに、というか、もう何年振りかってくらいに見かけました。
目の前を横切って行ったので、ちょっとびっくりでした^^;
アバター
2013/08/22 21:38
鬼ヤンマですか・・・・子供の頃は大物でしたよ^^
我が家は山に近いので昆虫類はいろいろ見ますよ。
一昨日はカマキリ見つけて手に取ったら、カマで引っかかれましたよw
その前は野生の鹿と鉢合わせしました^^
アバター
2013/08/22 21:05
オニヤンマは存在感がありますね。
アバター
2013/08/22 20:33
オニヤンマなんてもうしばらく見てないかもw
アバター
2013/08/22 20:04
我が家にも謎の飛行物体ならぬ・・・飛行昆虫・・^;^
エビが飛んでる感じでした
アバター
2013/08/22 19:54
子どもの頃は虫取りやってましたよー。

蝶はほぼ毎日、職場にできる水たまりに水を飲みに来ます。
アゲハ、キアゲハ、カラスアゲハ、アオスジアゲハ・・・。
なぜかアゲハ系ばかり来ます。
トンボも毎日飛んできます。
コシアキトンボ、コオニヤンマ、オニヤンマ・・・。

今日は出勤途中、顔にセミがぶつかってきましたw
けっこう痛かったですw
アバター
2013/08/22 19:35
なんか子供の頃を思い出すようです
無邪気な時代が懐かしいっすねぇ~^^

アバター
2013/08/22 19:13
20cm
すごい大きい。。。
アバター
2013/08/22 17:14
子ども頃は虫も平気で触れたのにな~

虫を見て「きゃー」とかいう女子ではありませんでしたw
今は「おおおお」ってなりますけど・・・
アバター
2013/08/22 16:13
オニヤンマ、初めて聞きました(^^;
アバター
2013/08/22 14:47
そういえば、今年はまだ蛍を見ていないですねー
アバター
2013/08/22 11:05
ごまさんのいう通りですね、昔は街中でも虫とかいましたもんね。
虫も住めない様な処に、自分も住んでいるかと思うと、嫌になりますね。
最近の社会は、人も虫も住みづらい世の中になってきたと言う事でしょうか?
アバター
2013/08/22 10:53
オニヤンマ。。。捕まえたい
衝動が湧きますよね~^^
アバター
2013/08/22 10:00
おはようございます^^
虫には不自由しないトコなんですがさすがにオニヤンマクラスを見るのはめったに無いです〜スゴいです^o^
アバター
2013/08/22 07:33
トンボ全く見てないです!

トンボどころかなぜか蚊もいないんです。

昆虫が住みづらい地域なのかなぁ~
アバター
2013/08/22 05:48
稲穂もたれ始めもうすぐ沢山のトンボが見れますよ

アバター
2013/08/22 05:36
わ〜〜
もう秋なんだね・・・・

オニヤンマは見てないな・・・・
アバター
2013/08/22 05:34
オニヤンマ、最近見ていないです><
田舎なのですが減ったのかなぁ。
寂しいですね><
アバター
2013/08/22 05:24
お〜〜
すごいにゃん!

何年もオニャンマは見てないにゃん!
アバター
2013/08/22 00:46
コーデ面白いです♫
トンボ!自分も今日見ました\(#^ω^#)/
ちょっと秋を感じました☆



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.