Nicotto Town


☆ごま日記☆


お名刺の渡し方で・・・

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:44

会社の後輩君

名刺の渡し方で上司に怒られてました。

名刺を渡すときは
自分の名刺入れの上に名刺を出して相手と交換しますが
間違えたのは向き

相手側に自分の名前を見せるのに
逆にしちゃったようです。
そして交換した相手の名刺は
商談中、名刺入れの上に載せておきますが
これも失敗
片づけちゃったって・・・

あらら。
コテンパンに怒られてました。
一般常識がないって、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕も最初のころは上司のしぐさを見よう見まねで覚えてました。
その子は見てなかったのでしょう。
こういうちょっとしたことで信頼をなくしてしまうので
要注意ですね。


アバター
2014/05/04 07:55
しきたり、礼儀、マナー。。。意味があってそうするものは、意味を含めて教えてあげると覚えやすいかも。
でも、意味が解らずとも、先ずはまねして言われたとおりに模倣せよ。
というのが、職場の暗黙のルール。

だとしたら、学校では職場でのそのようなルールがあるということを前提に、
学校では懇切丁寧に教えてるけれど、職場では見て学べ、従順が一番なんだ。と、
世界が違うのだという事を更に教えてあげなくては。。。ですかね??
アバター
2014/05/03 17:29
そこまで怒らなくてもイイのにね~w
アバター
2014/05/03 10:36
確かに両方ともダメだけど
あんまりこてんぱんに怒るのは良くないなぁ。
自分なら、こっそり叱ります。
アバター
2014/05/03 10:28
何事も覚えるまでが大変だよね。。。^^;
アバター
2014/05/03 09:30
ビジネスマナーしらない~~
いつも適当です
名刺持ってないときが多くて
相手にだされると
もってましェ~んって言って
すぐポケットにしまっちゃいま~~す
アバター
2014/05/03 06:07
社会に出てから学ぶことってホント多いです。
学生のころは守られていますが、社会に出てからは自分の身は自分で守る。

それが基本ですよね^^
アバター
2014/05/03 05:39
困ったことに、一度芽生えた不信感は、簡単には払拭できないんですねぇ…^^;
アバター
2014/05/03 05:28
そうにゃん!
社会は厳しいにゃん♡
アバター
2014/05/03 03:54
私は名刺交換とかしたことがないので
細かいビジネスマナーを知りません。
私が後輩さんの立場だったら
もっとこっぴどく怒られていただろうなぁ・・・
アバター
2014/05/03 02:57
失敗は仕方ないとして
上司の配慮が足りませんね

ちなみに、
名刺の内容をすべて覚えてしまえば、
しまっても失礼にあたらないはずですよ
アバター
2014/05/02 23:52
名刺交換をした事が無い人は知らないですね^^;
でも後輩君は、自分の名刺があるわけですから、勉強不足でしたね。。。緊張してたのかな?

僕は名刺がないので、名刺交換を求められる時は、きっぱりと「私は名刺が無いので、私の笑顔で!」と
冗談交えて交換しますw 商談相手でもなく、トラックの修理会社の方なので、これでも可能ですw
アバター
2014/05/02 23:40
後輩君はそうやって勉強していって一人前になるんですよね
正直、そのくらい怒られたくらいで凹んでいては成長しませんからね^^

後輩君は次ぎは同じ間違いはしないでしょう^^
アバター
2014/05/02 23:26
今の新人はマニュアル世代。そういう事も教えるべきなのかなと思ってます。昔は見て覚えろ!なんて言われましたけどねwww
アバター
2014/05/02 22:44
o(*^▽^*)oあはっ♪ その通りだね♪ ( ^ O ^ ) v

初対面の協力業者の人との打合せの時や、協力業者の人が挨拶に来た時には名刺交換はするけど・・・

飛び込みの営業の人には名刺は渡さない! ヾ(≧▽≦)ノ☆

適当に話して、帰っていただきます♪ (*^ー°v
アバター
2014/05/02 22:37
ビジネスマナー大変なの分かります!

自分も普段はデザイン系でもそれはビジネスなので、痛感です!

信用は10年はかかる、不信感は10秒で生まれると実感します、

逆に言うと、うっとうしくても、形式的なビシネスマナーで、信用維持できるなら、

そのマナーの追随なんて安いものです!

特にデザインのビジネスしてるから思うのでしょうが、

その形式が通じない緊急事態などに、お互い本性が出てくると感じてます。

ステキ水&ステキコーデ。。。。
アバター
2014/05/02 22:35
あら、懐かしいです。
新入社員教育でもやらされましたわ(^^;
幸い私はその教育受けたおかげでスムースに名刺交換はできてたかと思います。

こういう所作は本当に覚えないとなんですよね(^^;
アバター
2014/05/02 21:49
私も名刺の知識ないです^^;
私が名刺を片付けないのは名前を忘れるからです^^;;
でも名刺だけでなく、他の物も相手に見やすいように、
などは必須ですよね><
アバター
2014/05/02 21:30
確かに名刺の交換という簡単な所作で常識を見られてしまうので
なかなか難しいものですね。

私の職場では名刺を交換する機会こそほとんどありませんが
それでも入社した時はいろいろ調べて勉強したものでした。
今年入った新入社員の子たちは大丈夫なのか心配になってきました(・・;)
アバター
2014/05/02 21:27
 こんばんは^^

 商談などの席の体験は、数回しかない私ですがw 
 向きを間違えるのは、まあ、笑いのタネになるかもですがw しまっちゃうのは、ちと、マズかったでしょうねw
 私も、良く分かっていないかもですが、商談中は、机の上に、相手の名刺を置いて、話していましたw (それで良いのかなあw)

 まあ、これからですよ^^失敗があるから、覚える^^ その方も、前向きになってくれたら良いですね~w
アバター
2014/05/02 21:15
名刺の渡し方にもマナーがあるのは聞いたことがあるけど、
名刺を交換したことがないので(^_^;)
ちょっとしたことで常識がないと思われるから難しいよね。。
アバター
2014/05/02 21:06
初めて知りました(;O;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.