Nicotto Town


☆ごま日記☆


カレーうどん


今日の夕食はカレーうどんでした。
おいしいですが、食べてるときにはねてしまいますよね。
はねずに食べる方法をネットで調べてみました。

No.1  麺と麺の絡みをとる為1本でしゃぶしゃぶする
 カレーうどんのスープはちょうどはねやすい粘度になっている

No.2 カレーが麺から離れないよう「ふぅふぅ」して冷やす!?
 口の振動が麺に伝わり麺が揺れスープが飛ぶ

No3 飛ぶ原因は麺の固有振動数にある

No.4 口の振動と麺の固有振動数が合うと激しく揺れる
 口で起こる振動が麺の固有振動数と合うと麺が跳ねスープが飛ぶ

No.5 麺の端を箸でつまつと振動が止められる!?
 麺の固有振動数は長さで変わる→どこかで必ず揺れる

No.6 飛ばさない為には麺を早くすする

No.7素早く食べるには口の中を大きくする
 口の中が小さい→すする途中で1杯に

No.8 口の中を「あ」の形にして麺を吸う

No.9 麺の先が口に入る瞬間「う」の形をイメージ


まぁ、要は下の方をつまんで一本ずつ食べながら、麺の吸い方を気をつければいいんだろうけど、カレーうどん、やっぱりかきこみたいけどなぁ^^;
黄色い服着て食べればいいような気がします^^;

アバター
2014/11/05 01:47
そろそろ寒い季節、暖かいものはいいですね^^
ただ、カレーうどんは、あまり食べないです^^;
カレーやうどんはけっこう食べるのですが。
うどんは、私の行きつけの店の肉うどんを、最近よく食べてます。
アバター
2014/11/03 20:53
こんばんは^^鹿肉美味しいよ。
アバター
2014/11/03 18:23
こんばんはー
黄色い服って!(爆笑)
カレーうどんって無性に食べたくなる時ありますよね^^
アバター
2014/11/03 15:10
こんにちわ^^

楽しんで食べるのが一番です〜

心配なら、タオルとか前掛け代わりにしちゃって^^

カレーうどんや力うどん、鍋焼きうどんに。。。あったまりますね〜
アバター
2014/11/03 13:07
どーやってもはねちゃうのです。。。^^;
まぁ、気にせず食べましょー♪
アバター
2014/11/03 11:12
カレーうどん おいしーですよね!
はねないようにするための方法が
いっぱいあるんですね^^
アバター
2014/11/03 08:58
鍋物の残りで よくカレーうどんでしめます♪

この季節、カレーうどんは美味しいですよね^^
アバター
2014/11/03 07:49
わしは、夜食にカレーヌードル食べたよ♪ o(*^▽^*)oあはっ♪

あまり考えないで食べてます♪ ヾ(≧▽≦)ノ☆
アバター
2014/11/03 06:24
なるほどです。
でもあまり考えなながら食べると
美味しくなさそうですよねw
アバター
2014/11/03 05:07
このベストなら
カレ〜うどんも平気なんだ♡
アバター
2014/11/03 04:49
にゃんは・・・・
気にせず美味しく食べたいにゃん♡
アバター
2014/11/03 02:33
黄色い服・・・ベストですね☆

私もカレーうどんが大好きです^^
白い服を着ている時に限って、よく食べている気も・・・^^;
アバター
2014/11/03 02:15
昔、ダウンタウンの番組でカレーうどんが服に跳ねたら、カレーの本場インドの
クリーニング屋まで出しに行くという企画をやっていたのを思い出しましたw
アバター
2014/11/03 00:39
カレーうどんおいしいよね。
アバター
2014/11/02 21:48
カレーうどん、私も好きだけど、いっつもいつのまにか
つゆがはねてるので(^_^;)

麺を飛ばさないために早くすするって、
熱いから無理なような気が(^_^;)

それにしてもネットには何でも載ってるね。
一つ勉強になりました!(^^)!
アバター
2014/11/02 21:22
いろいろ工夫があるんですね~w

家ではフォークでぐるぐる巻いて食べたりします。
外ではできませんが。
アバター
2014/11/02 21:10
カレーうどんの残り汁にご飯を入れて食べると
メチャクチャ美味しいよ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.