Nicotto Town


☆ごま日記☆


地域によって呼び方が違うもの


yahooニュースで気になる記事を見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域によって呼び方が違うものについて読者432名に聞いてみました。

Q.地域によって呼び方が違うものを教えてください(複数回答)
1位 絆創膏(バンドエイド、サビオ、カットバンなど) 38.9%
2位 体調が悪い状態(えらい、しんどい、だるい、こわいなど) 23.8%
3位 今川焼き(大判焼き、回転焼き) 19.0%
4位 ものもらい(めばちこ、めんぼ、おひめさん) 17.6%
5位 自転車(ケッタ、チャリンコなど) 8.1%
5位 じゃんけんのかけ声(じゃんけんぽん、いんじゃんほいなど) 8.1%

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おおおおー
1位の絆創膏はスーパーの売場にいたときに
お客様からサビオどこにあるん?って聞かれ
何のことかわからなかった記憶があります。

2位の体調が悪いときは広島では「たいぎい」と言いますね。

3位の今川焼きは広島では「二重焼き」と言いますよ。

考えてみるとおもしろいですね。

アバター
2015/05/18 12:00
いろいらな呼び方がありますね
こちらでは、こわいは使いますね〜
子供の頃は、今川焼きと大判焼きは別物だと思っておりました
アバター
2015/05/18 10:35
サビオ。。。知らなかった。。。^^;

アバター
2015/05/18 10:34
地域性って面白いですね^^

2位の「こわい」って最初に聞いた時は???でしたwww

アバター
2015/05/18 10:30
おお~! 広島ユニークww
岩手では、働く(掃除とか含む)ことを、稼ぐといいます
アバター
2015/05/18 10:26
「バンドエイド」や「サビオ」は商品名だったと思いますね。
通常では「カットバン」かな?

ウチのばあちゃんは、お腹がいっぱいのことを、「せつない」って言ってましたよ(静岡西部)。
アバター
2015/05/18 07:50
そおか・・
ミカンで宮崎で日向夏と言う品種は、四国だと小夏で静岡だとニューサマーオレンジです。
アバター
2015/05/18 06:29
絆創膏、そんなに色々とあったとは知らなかったです。
語源を調べても面白そうですね^^
アバター
2015/05/18 01:30
うわっ、面白いですねw
「今川焼き」と「大判焼き」の違いが謎だったんですがこれでスッキリしました^^v
アバター
2015/05/18 00:16
自転車はケッタって言う。
語源はペダルを蹴ったくる。からだね。
蹴ったくるも方言かな?
アバター
2015/05/17 23:38
足がたわんと言いますよね。変換しても漢字もないし。
アバター
2015/05/17 23:17
こんばんは。

「サビオ」はどこかの商品名ですよね。
それを言うと「バンドエイド」もそうなりますか^^;
アバター
2015/05/17 23:06
2位は、えらいっていうよーー
3位は大判焼き。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.