Nicotto Town


☆ごま日記☆


勤務管理が厳しい。でも当たり前


会社の先週にあった全体会議で
うちの会社のあるお店で
(スーパーマーケット勤務です)
労基が入ったようで
管理職のタイムカードを打った後での残業を
指摘されました。

内容としては19時でタイムカードを通したにも
かかわらず、社内メールを21時に流していたこと。
そして管理職の60%がタイムカードの打刻をしていない
パソコン上で自分で時間を修正している状況。
僕のような一般平社員はしっかりカードを
通しているので問題ありません。

その際、副社長、本部長がきつめに
勤務管理の徹底を言われました。
まずは本部から徹底しようと言うことになり
18時になったらオフィスの電気が切れる。
そして上層部の人が各部署に回って
「早く帰れ」
って一人ひとりに声をかけられるようになりました。
どうしようもない残業は申請書の提出が必要になる。

そして残業が多い人はボーナス査定が下がるらしいです。

すごくよいことですし、アフターが充実します。
僕は19時15分からプールに行っている。
(2時間泳いでいる。今日は4km泳いだ)
その分、仕事の効率が必要で
計画をしっかり立て、無駄なことしないように
しないといけないです。
でも帰らないといけないと思うと
テキパキしますね。

プールだけではなく、勉強もしないといけないですが
プールの後はニコタをしたいので
アフターの使い方を考えないといけないです。

優良企業になろうと頑張っている
中小規模のスーパーマーケットです。

アバター
2016/12/25 09:57
どんどん労基に頑張ってもらいたいですね。役所でも毎日6時間サービス残業でしたよ。
アバター
2016/12/23 21:46
改善されるのは、良いことだね!どこぞのヤ◯ザキパンのブラックは
パなくて…次々鬱になり、会社を辞めていくという惨状…
毎日15時間勤務ってなんやねん!休みないし…(´;Д;`)
アバター
2016/12/23 21:14
優良すぎて泣けた (´;ω;`)
アバター
2016/12/23 21:04
残業が多い人はボーナス減らす…。
残業が多いのであれば、人を増やしたらいいと思うのですが、単純すぎますか。

私が以前勤めていた商社では、中堅?の30代前半の入社6年以上くらいの年齢の人が続々と退職したのと、
M&Aなどして業務が増えたのとで一人で何人分もの仕事がありました。

新入社員・若手が、自分の仕事を抱えつつ電話に出るのは日本ならではだと思いますが、
私が入社して4年ほどの間、電話が少なくなったり、荷物の出荷入力・集荷が終わった18時以降にならないと自分の仕事に集中できず、残業が当たり前でした。


私の退職後、ということは私も辞めたわけで、風の便りで私の仕事を引き継いだ後輩も2人辞めたようで…
どうなってることやら。考えたくもないです。
アバター
2016/12/23 21:03
会社によっては定時に帰りづらい雰囲気があります。残業するのが当たり前の日本。
業務を効率よくして残業をしないですむほうが良い仕事なのでしょう。
アバター
2016/12/23 20:36
日本の会社ってほぼそんな感じですね
切り替えは大変だと思いますが時代に乗らないと生き残れませんものね
アバター
2016/12/23 17:40
残業がそこまで徹底されてるといいですね!
私が会社員だったときは10時くらいまで残業するのは当たり前でした。
女子でも関係なし。ごまさんの職場は健全ですばらしい〜
アバター
2016/12/23 15:35
うちの大学時代の友人が昔勤めてたスーパーでは19時半にタイムカード押させられたそうです。

で、

日付が変わるまで仕事…

で当日出勤は朝7時前…
アバター
2016/12/23 13:42
素晴らしい~^^
アバター
2016/12/23 07:25
素晴らしい優良企業ですね〜
こちらにも、そんな優良企業があるのかな?

ブラック企業大賞ノミネート企業に勤めているので、
とてもうらやましいです

今月は久々にサービス残業時間を計算してみようかな〜
アバター
2016/12/23 06:46
会社が頑張っていること良いことですね^^
みんなも頑張って会社も個人もうまくいくと良いですね^^
アバター
2016/12/23 05:24
おはようございます。
私もスーパーで働いていたことがあります。
タイムカードを押してました。
残業はしませんでした。夜の10時まで働いていたので、
エンディングテーマが流れるとすごくうれしかったです。

ごま♪さんもアフターを充実させてますね。いいことです。
アバター
2016/12/23 00:51
いろいろ、考えさせられるね~~
アバター
2016/12/23 00:14
昔は無駄な残業で稼いでる人もいましたけど
今は仕事が終わらなくてやむを得ずの方が多いような・・・
アバター
2016/12/22 23:49
今、キビシイですよね~色々と・・・
だけど、人手不足だし
なかなか、時間内に仕事が終わらないのも現実で~(ーー;)

どうしたらいいの!!ってのが本音です。
アバター
2016/12/22 22:19
アフター5が充実してこそ、良い仕事が出来ると思います。
アバター
2016/12/22 22:07
こんばんは。

労基…いたるところで入るんですよね。

こちらにも指摘が以前ありました。
残業しすぎな方が何名かいたことも
問題視されましたね。

ただ彼らは無駄に残業ではなく
どうしても仕事がひっ迫していて…結構大変そうでした。

今も大変ですが
少しずつ改善されているようです。

仕事後の時間も大事にしたいですよね。
アバター
2016/12/22 22:07
 昔とは状況が変わってますし
残業は極力しない様にするのが時代の流れでしょうね。

 明日からクリスマス3連休、仕事の方も忙しいと思いますけど
オフの時間も充実する様な生活になるといいですね。

 私もやりたい事は多いけど追い付かないです。
もっと時間の管理をしっかりしないといけないかも
アバター
2016/12/22 22:03
労基そこまで調べるのですね

アフター5は楽しまなくちゃですよね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.