Nicotto Town


☆ごま日記☆


時間のうまい使い方


今日もプールの話です。
火曜日と木曜日はメニュートレーニングと言って
コーチが決めたメニューを
40分で泳ぎ切る内容です。

ビート板でキック
プルブイと言って足でスポンジを挟んで泳ぐ
通常のスイムなど
時間と距離でこなしていきます。

僕はAクラスなので1600~1700mくらいです。
Bクラスは1350m、Cクラスは1000m

そのAクラスの中に
某大手企業の重役の方(40代)がいらっしゃいます。
最近、仕事が忙しいようでなかなか来られなかったのですが
今週の火曜日に1か月ぶりに来られました。
いつもは時間ぎりぎりで来られるのですが
火曜日木曜日は15分前に来られ
ウォーミングアップで泳がれました。
その後、一緒にメニューをしましたが
途中で帰られました。

久しぶりと言うこともあり
疲れたのかもしれませんが
途中で帰るという考えが自分にはなかったので
びっくりです。

でも体のことを思うとベストな選択です。
ウォーミングアップで軽く泳ぎ体を慣らしてから
自分らと一緒にメニューをこなしていく
疲れてきたら帰る。

そう「帰る勇気」これも大切ですね。

自分は「最後まであきらめずやる」がモットー
なのですが、身体を痛めては意味がありません。

やはり仕事のできる人は
時間の使い方や選び方を考えていらっしゃいますね。

ますますその方を尊敬しました。

アバター
2018/05/21 22:56
なるほど!
止める勇気も必要なのですね
アバター
2018/05/20 18:00
使える時間をうまく探すのが大切なんですね。
アバター
2018/05/20 12:14
その方は「適度」というのがわかってらっしゃるんですね
何事にもおいて「最後まで!」と考えてしまいますが
ある意味で達成感を味わうためなのかなって思ったりもします
なんだかとても勉強になりました^^
アバター
2018/05/19 19:55
こんばんわ。帰る勇気、なるほど‼私は無理をしすぎて、時間の使い方を学びました。
アバター
2018/05/19 18:22
『頑張る』はいいが『無理』はよくない。
アバター
2018/05/19 15:10
体調管理ができているのですね〜
アバター
2018/05/19 05:56
時間の使い方、選び方を考える。
とても難しいことですよね~。
そういうことをサラッとできる人って本当に尊敬しますね(ᵔᗜᵔ∗)
アバター
2018/05/19 00:31
私はお金(レッスン料)がもったいなくて、途中で帰るなんてできないです^^;
(よほど体調が悪いとかじゃない限り。)
やはり大物は考え方が違いますね。
アバター
2018/05/18 23:48
ヤツフサは壊れてから気が付きますぞ ヽ(゚ω゚=)<ダメなパターンですね
アバター
2018/05/18 22:59
戦いでもっとも難しいのは「撤退戦」だそうです^^。
何事も引き際が肝心ですが、なかなか難しいようです^^。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.