Nicotto Town


☆ごま日記☆


叱責 その後


今日は仕事
10時過ぎに昨日、問題の起こった店舗から
電話がかかってきました。

店長代理からの電話で
コーヒーマシーンの釣銭は3000円なのに
勝手に1万円に変えてた。と報告がありました。
7000円は売り上げから釣銭へ変えたそうです。
その方からはすごく謝られて
経理へ行って謝罪されたそうです。

経理の人が
一番の被害者は「ごまさん」だから
電話しておくように言われたそうです。

そして12時にその店のレジの責任者のパートさんも
泣きそうな声で自分に謝ってきました。
でもその人は悪くないです。
だから気にしてないことを伝えました。

ただ、店長からは謝罪はありません。
叱責してきた本人は知らん顔。
人間性を疑いますね。
経理の人からは人事へパワハラ言ってもよいのではないか
と言われましたが、まぁ様子を見ようと思います。

下の人に謝らせて
上の人は無視。
うちの会社も恥ずかしいです。本当に。

アバター
2018/11/12 19:01
せめて最後に「あの時はついカッとなって。」とかなんとか言って謝ってくれば名誉挽回できたのに。ミスなんて誰にでもあることだし。ダメな人ってどこまでもダメですね^^;
アバター
2018/11/12 12:18
元々の人間性の問題かな?
アバター
2018/11/11 20:58
分析しても問題解決にはならないけど、
抑圧してきた怒りと、自己否定感、プライドが結びついて
「他人に対して自分の落ち度を素直に認めることができない、
だからましてや謝罪することができない。
(自分自身の中では素直に認め謝罪することができない自分をさらに"自分はダメな人間だ"と
思い苦しんではいると思います。自分の中だけで苦しいから他人に対して
認めることができないという状態に陥っている)。」ということだと思います。
これは本人が自覚して問題は自分の中にある、その問題の根(表面上のものではなく)
がどこから来ているのかということを知り、向き合うしかない話なのですけどね。
アバター
2018/11/10 17:55
店長さんも『底の浅い人間』って事ですな(´・ω・`)
アバター
2018/11/10 11:34
一応謝罪したつもりなのでしょうね。
アバター
2018/11/10 09:18
色々な人がいるので、そういう人がいるのも仕方ないですが、
でもできるだけそういう人が上にはなって欲しくないですね・・・
アバター
2018/11/10 02:18
原因は帳簿のミス?責任の所在は誰になるの?
そんな事より、せめて勘違いで怒鳴った行為による謝罪は必須と思うが。
アバター
2018/11/10 00:30
事実は淡々と伝えましょう。感情は抜きで。
アバター
2018/11/10 00:26
その店長がこれからも居座るなら、それは組織の問題です。要は会社の問題ですね。
自浄能力のない会社には未来はない!
アバター
2018/11/09 23:44
自分の尻も拭けないんだよね。
ウォシュレットだから?
アバター
2018/11/09 23:26
そういう人は人事から言われないと分からないと思いますよ。たぶん言っても分からないし逆切れしてきそうですが。人事から言われれば嘘でも反省したふりはするとは思います。
アバター
2018/11/09 23:24
そんな人材に店長を任せるとは、残念ながら人を見る目がない人事なんでしょう。
でも同じ土俵に上がって一緒に戦ってはいけません、得することは1ミリもないと思います。
反面教師、そう考えて彼からいろんなことを学びましょう。
アバター
2018/11/09 22:50
ごま♪さんは店舗のお金の監査もお仕事なんですよね^^?
店長というポストがヒエラルキーのどのポジションなのか分からないのですが、監査役に間違い(不備)を指摘されて、逆にその監査役を叱責するというのは組織のルール(?)に反すると思います。
「会計監査報告書記入不備について」というメールのタイトルが気にくわなかったのでしょうか???
アバター
2018/11/09 22:33
今まで、いっぱい泣いてきてる人がいるのだと思います
できるならば、代表して告発してもいいのでは?と思いますが・・・
ごまさんが決めることでしたね^^;
アバター
2018/11/09 22:22
そんなんで、よく店長になれましたね。
そんな人の下で働きたくないですね。
アバター
2018/11/09 22:09
その店長の人間性を疑いたくなりますね^^;そんな店長はやっぱけとばしちゃえ~~^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.