Nicotto Town


☆ごま日記☆


教えること


今日は仕事
本当は土曜日に行っている
7時間の接遇研修とレジ研修を
今日に変更して実施しました。
(どうしても平井堅のライブ行きたくて休み変更)

さて表題ですが
今日の研修は新人講師(25歳女性)の
講師チェック日として自分が入りました。
先日他の担当者がチェックしてみたようですが
改めて独り立ちできるか確認です。

実際にやらせてみると
言葉遣いで「めちゃめちゃ」「やばい」など
若者言葉が出る。
まずダメ出し。
立ち位置も自信なさげに端へ立つ。

レジ研修では自分がわかっているからと
言葉足らずなところと細かく説明をし過ぎて
時間オーバー
研修時間を15分超えて終了+教えきれないところあり

内容の整理が必要。

すべてメモを取り本人へ注意点を渡しましたが
A4用紙6枚分書きました。

自分がやると楽なのですが
それでは部下は育ちません。
いつ自分も倒れるかわかりません。
代わりを作っておくこと。
仕事はチームで実施しているので
その子を育てて一人前にすることは自分の任務です。

結構、凹んでましたが
凹むことも大切。
もう一度見直して頑張ってほしいです。

アバター
2018/12/10 21:19
まずだめ出しが大切なのでしょうね。
それから反省させて・・・と教えるのは大変ですね。
おつかれさまでした。
アバター
2018/12/10 19:45
後輩をそだてるのも大変だな・・・どこでも危機管理のため代替をつくる必要がありますね^^
ニコた内だけでもごまさんあわせて四人も平井堅好きな人がいます・・・
アバター
2018/12/10 18:29
何の仕事にしても一番難しく手間の掛かる仕事は『教える』事だと思ってます(`・ω・´)
アバター
2018/12/10 12:23
その子はのびるね
アバター
2018/12/10 09:55
6枚分のメモすごいですね。
一つずつクリアできたら成長だね(*^o^*)
アバター
2018/12/10 06:31
お疲れ様でした。
次を育てることは大切ですが、難しいですね。
アバター
2018/12/09 23:35
教えるのは
難しいですよね・・・。
大人にはなおさら・・^^
アバター
2018/12/09 22:28
凹んでもいい、逞しく育って欲しい^^。
○大ハム
アバター
2018/12/09 22:20
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
by 山本五十六

良い上司に見られたいと考えてはだめだそうです (^ω^;)<難しいわ
アバター
2018/12/09 21:59
厳しいレポートだと思いましが、最後にいい点を一つでも褒めてあげて下さい。
アバター
2018/12/09 21:03
時には心を鬼にしないと・・・・。
人材の育成って大変ですよね。
「代わりを作っておくこと」は我が社でも取り組んでいますよ。
リスク回避として必要不可欠ですからね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.