Nicotto Town


☆ごま日記☆


令和(れいわ)になりました。


yahooニュースを見て気になったことを書きたいと思います。

政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。今の天皇陛下が改元政令に署名され、同日中に公布。4月30日の天皇陛下退位に伴い、皇太子さまが新天皇に即位する5月1日午前0時に施行される。皇位継承前の新元号公表は憲政史上初。出典は「万葉集」で、中国古典でなく、国書(日本古典)から採用したのは確認できる限り、初めて。「大化」(645年)から数えて248番目の元号で、1979年制定の元号法に基づく改元は「平成」に続いて2例目となる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予想と違ってました。
自分はてっきり「安」と言う字が入ると思ってましたよ。
「昭和」時代の自分にとっては
言い間違いをしそうなイメージですが、
慣れてくるのでしょうね。

個人的には「平成」ってかっこよかった気がします。

アバター
2019/04/02 18:24
もうこのまま改元もせずに平成のままでよかったと思うけんさんですが・・・^^;
アバター
2019/04/02 12:13
そのうち慣れるかな?
アバター
2019/04/02 11:47
なんだか意外でしたね!
こういうの初めてだったから発表のときどきどきした(*'ω'*)
平成のときは子どもだったからなぁ
アバター
2019/04/02 06:14
「平成」も最初は慣れませんでした。
そのうち慣れるのでしょうね^^
アバター
2019/04/01 23:28
個人的には、安倍総理が「万葉集からの出典」で一本釣りしたのだと思っています^^。
まぁ、悪くはないですが、馴染んでいない手触りなのはしょうがないかな・・・^^;
アバター
2019/04/01 23:22
「令」が霊を連想させるし、命令の令
でもあるのであまり好きじゃないです。
アバター
2019/04/01 20:31
私は、「和」が入るかもと思っていました^^
でも、「れいわ」って、慣れるまで、イントネーションが難しいかも^^;
アバター
2019/04/01 20:23
私も安の字の方が良かったかなあ。
まあじきに慣れると思いますけど。
アバター
2019/04/01 19:32
「令和」って凛々しい感じがします^^
アバター
2019/04/01 17:35
『令和』、慣れるまで時間が掛かりそう^^;
アバター
2019/04/01 16:49
今回の元号決めは、お祭りぽくて
良いですね^^

昭和生まれとしては、間違いなく
「おばあちゃん」のイメージになるだろううなー^^;
アバター
2019/04/01 13:49
私も安が入ると思いましたよ。
なんか、年号というより人の名前みたいだな、と思いました。
こういう名前の人がいそう。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.