Nicotto Town


☆ごま日記☆


ロハスフェスタ行ってきました。


今日は広島市民球場跡地で
開催されている「ロハスフェスタ」へ
行ってきました。

環境に配慮した取り組みをする目的で
手作りの物の販売や食べ物の販売があります。
元の会社も野菜と果物の販売をしてます。
つい買ってしまいましたよ。

目的は植物関連の物
植木鉢や植木鉢を飾るピック、
多肉植物などです。
結局、エアープランツと言う植物を買ってしまいました。
根がなく、その場に置いていても生きる植物
ただし水は必要。
長くツル状の物を買いました。

あと食事もしましたが
器代として100円プラスチック製品代金がかかりましたが
洗ってリサイクルとして使えます。

少しでもエコの取り組みを
自分でもしていきたいですね。

おもしろい企画ですね。

アバター
2019/05/29 06:59
市民球場なくなったんだ (@_@)  って、今頃?ww
拙猫もエアプランツ育てています。
トリコロールとカプトメドゥサとブッチーの3種。
けど何度も枯らして(腐らせて)カプトメドゥサは3代目、ブッチーは2代目です。
トリコロールは水だぶだぶにも強い感じで長持ちです♪
アバター
2019/05/27 21:42
入口横を通り過ぎて
そごうでパンフェステバルに行ってました(笑)

去年は行きましたよ!
ハンドメイド作品が並んでとても楽しい場所でした。
暑かったことを除いて・・・

掘り出し物が沢山あったと思います。
いい物見つけられましたか?
アバター
2019/05/27 19:06
色んなイベントを回るのもいい勉強になると思います^^
アバター
2019/05/27 15:27
市民球場の跡地ってイベントでつかわれてるんだ( 一一)シラナカッタ
エコはよいことですv
アバター
2019/05/26 23:50
エアープランツは砂漠の様な所が原産なので、水のやり過ぎで枯れる…と言うか腐ったりします。
霧吹きで少量吹きかけるか、日本の湿気でも生きていけるので、水分の調整にご注意ください。
アバター
2019/05/26 23:40
私もエアープランツ、「ティランジア・ハリシー」の小さな株を飼育しています^^。
はじめはプラスチックの植木鉢の皿に転がしていましたが、今では小っちゃな(乾燥)流木に極細の針金で固定しています^^。
種類によって差はあると思われますが、水分調整が微妙のようです^^;
一番ヤバそうなのは、当地の蒸し暑い夏のようです><
取りあえず夏は半日陰の風通しの良い場所に置いておくことが必要なようです^^。
ネット等でご確認ください^^。
アバター
2019/05/26 23:17
楽しみながら環境保全と触れ合えるなんてとても素敵な企画ですね。
個人的には、温暖化防止のために植樹をどんどん進めて欲しいと思っています。
植樹に絡めた企画がいっぱいできるといいなぁと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.