Nicotto Town


☆ごま日記☆


退職届を出してきました。


本日、勤めている役所へ退職届を出してきました。

11月30日付で退職予定です。
病欠は3ヶ月有効なので8月末から考えると11月末。
年金と健康保険の兼ね合いで
退職日を末尾に設定をお願いしてきました。

元々会計年度職員なので来年3月末で契約は終了します。
契約更新はできるのですが、一からなのと
今の職場に向いていないので退職して
失業保険をもらいながら転職活動をする方が
身体のためには良いので就労支援施設の担当者、
ハローワークの担当者と相談して決めました。

年末調整の紙と休職願、退職願を出し、
机周りの片づけをして帰宅。
嫌いだった女性の上司は終始無言
そんな人です。
他の職員さんは声をかけてくれる人もいらっしゃいました。

この仕事を経験して公務員とはどういうものか
わかりました。人手が足らないのでバタバタみたいです。

「失敗は成功の基」
休んでばかりで迷惑をかけた職場でした。
本当にすみません。
これからの人生の中で良い経験でした。

アバター
2021/10/27 15:54

猫の手も借りたい職場はある意味ブラックですよっ

今後、お気を付けくださいまし~
アバター
2021/10/26 12:14
お疲れ様でした
アバター
2021/10/26 09:00
辛い思いをしましたが
これもまたごまさんの経験の一部

さてこれからですね!
応援していますからねヾ(≧▽≦)ノ
アバター
2021/10/26 06:54
良い経験になったなら良かったです。
次に活かしていけると良いですね。
お疲れ様でした。
アバター
2021/10/25 23:23
色んな経験を糧に!!
若い時はイッパイ経験と苦労を積んだ方がイイわよ~
お節介オバサンですww
アバター
2021/10/25 22:22
こんばんは。
役所務めは大変なのですね。お疲れさまでした。
また いい職場が見つかりますように。
アバター
2021/10/25 21:33
ごまさん!一先ず本当に…お疲れ様でした❤️

体調との相談の中、たくさんたくさんたくさん…頑張ってこられたんだろうなって…あーなんかうまくいえなくてすみません、本当に、お疲れ様でした。。。


また新しいごまさん!でいきましょう♪そそ、ニューごまさん♪ですね(*^ー゚)❤️


そして新たな道、新たな出逢い、がこれからのごまさんに幸せをもたらしてくれますように☆お祈りしています!
アバター
2021/10/25 21:21
お疲れ様でした。
どこの会社、どこの職場でも必ず一長一短はあると思います。
ごま♪さんにとってできることとできないことをしっかりと見極めて
次のステップに進んでいただきたいと思います。
アバター
2021/10/25 20:51
お別れは悲しいですね。自分は見ているドラマが終わるだけで泣きはしないけどすごく悲しくなります。
合わない仕事をやるのを本当にきついです。同じ仕事内容ですが、会社によってやり方が違ったり、社風が
合わなかったりします。本採用になる前に仕事を体験できればいいんですよね。
自分は仕事の進め方があまりにも違うので初日に辞めたことがあります。
アバター
2021/10/25 20:23
お疲れ様でした。
いろいろ考えることもあるでしょうが、
今日はゆっくりお過ごしください。
アバター
2021/10/25 19:33
お疲れ様でした。悩んだ月日は長く重い道のりだったのでしょうね。
一つ肩の荷が下りたのでは無いでしょうか。
どんな経験でもきっと人生の糧になると思います。
次のステップに向けて、ドキドキワクワクしているのかなぁ~。
これからも遠い空の下から、ささやかながら応援してますよ~♪

中島みゆきさんの歌が好きです。
「闘う君の唄を 闘わない奴らが笑うだろう
 冷たい水の中を 震えながら上ってゆけ」

ごまさんにも、元気出したいときに聴く応援歌がありますか?
アバター
2021/10/25 19:32
おつかれさまでした。m(_ _)m

チャレンジを怠らない姿勢にエールを送りたいです。
無理なく働ける、相性の良い職場や環境が見つかることを
切に願っております。
アバター
2021/10/25 18:53
お疲れ様です。
人生に遠回りはありません。
貴方に必要なものはシッカリ貯えて
次の舞台への準備と致しましょう♪
アバター
2021/10/25 18:37
お疲れさまでした。
お体と相談しながらやりがいのある仕事
見つけられるといいですね!
今の第一目標の会社が受かっていると
いいんですが・・・
職場は人間と人間のしがらみの場所の意味合いが強いので
理想主義にはなり過ぎないほうがいいと思いますよ(*^-^*)
アバター
2021/10/25 17:41
お疲れ様でした・・
役所の職員を経験できることは
中々無いので、そういう意味では
良かったかと思います・・

今はどこの役所も職員はパソナ等の派遣社員が
大きな比率占めてますね。昔の楽なイメージとは
様変わりのようです・・

次のお仕事、早く良い結果が届きますよう
お祈りしております・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.