Nicotto Town


☆ごま日記☆


アクアウォーキング入ってみた。


先週からプールに新しい先生が入りました。

金曜日限定の先生で
他のプールでも教えているような感じでした。

今日はごま♪チェック
(新しいものはチャレンジする)
上半身を中心としたウォーキング
特に肩甲骨を意識して歩くことと姿勢です。
途中からペットボトルでできている
水を入れて使用するダンベルを使用し
それを持ちながら、振りながら
ウォーキング。

これすごくきつい。
泳いでる方が楽でした。

テレビで見たのですが
ラジオ体操も本気でやるとすごくきついそうです。
それと同じで水中ウォーキングも
身体の筋肉を意識しながら行うと
きついんですよ。

明日はもしかしたら筋肉痛???

アバター
2022/05/14 20:38
陸の比べて800倍の抵抗があるらしいですね。水泳とは違う筋肉を使うので筋肉痛になるかもしれないですね。
アバター
2022/05/14 16:25
ウォーキング!いいですね~泳げない&コンタクトの私としては、ウォーキングなら出来るかもって興味津々です!

肩甲骨意識して、ていうのも惹かれます、私肩こりも酷いので…(^^;

筋肉痛も、筋肉動かしたから、ですもんね!続けられるといいですね(^ー^)
アバター
2022/05/14 01:23
全ての中心は骨盤。
下半身の起点も骨盤、そして股関節。
そして上半身の起点は骨盤とつながる脊柱と肩甲骨。
骨盤を中心に、股関節と肩甲骨、そしてそれをつなぐ脊柱を如何にしてつかうのか。たぶん、あらゆる運動はここに集約されるのだと思います。
ラジオ体操は、きついでしょうね。
勢いをつけて、単にダラダラ体を動かすだけなら、もちろんどうということはないです。でも緩い動きの中で、体幹を意識しながら、ゆっくりと筋肉に負荷をかけながら、確実なフォームでラジオ体操をやると、かなりキツいはずです。
アバター
2022/05/14 00:40
アクアウォーキング
身体によさそうですね!
泳ぐより効果的かも?
アバター
2022/05/13 23:55
体を動かすことはイイですね!!
アバター
2022/05/13 22:26
水中ウォーキング、
有酸素運動で効果ありそうですね。
アバター
2022/05/13 22:18
確かに筋肉を意識しての運動は
きついかもしれないですね。
腕立てとか懸垂なんかも筋肉に
マインドを持っていくときついかも・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.