Nicotto Town


☆ごま日記☆


マイナンバーカード???


マイナンバーカードのトラブルが多いですね。

コンビニ交付は停止
マイナ保険証は他人のデータが出る
どこまで信じたらよいのでしょうか。

会社ではマイナンバー管理は最重要のもので
入力する時も決まった人で
セキュリティルームで行います。

公務員時代に思ったのは
個人情報の管理はずさんでした。
専用パソコンはあるものの、誰でも見れる
マイナンバー作成は人から見えるところで
作成されていた。

個人的に思うのは国は
マイナンバーは重要なものと言う認識を
持っていただきたいですね。

※毒舌のブログでした。

アバター
2023/05/26 16:01
マイナンバーカードは口座だけまだ紐づけしてないのよっ
様子見てやろうと思ってた矢先、他人の口座に紐づけされてたねっっ
大変だわっっ( ;∀;)
アバター
2023/05/24 10:43

そういえば 前に1万円ポイント付きでマイナンバー作りましたわw お得です
アバター
2023/05/24 06:47
どんな事もトラブルはあるもので、仕方ないです。
が、認識はしてもらいたいですよね。

ちなみにマイナンバーとマイナンバーカードはほとんど関係がないので、
今回もマイナンバーが漏れたわけではないです。
きっと理解できるは少ないでしょう。皆さん理解出来ないものを信じるのかなぁ^^;
アバター
2023/05/24 00:24
基本的に、役所系ITは使い物にならないというのが基本なので、わたくしはマイナンバーカードも取得しておりません。あと3年くらいしたら、落ち着くことでしょう。
役所系の仕事もしていましたが、内部事情を知るものとして言えば、要件定義をまっとうに出来る役人などいないので、外注先の開発会社が優秀であったとしても、そもそも論的にまともなシステムなど出来上がりません。
そのうえ彼ら役人はビジネスではないので、予算などザル同然。湯水のように金を垂れ流して、あげく民間だったらあり得ないようなゴミプロジェクトになること必至ですね。

というのが、我が国のIT施策の現状です。
欧米には20年遅れています。追いつくことは永遠にありません。残念ですが、断言します。
アバター
2023/05/23 22:36
何のためのマイナンバー制度とは思いますよね。
公務員さんのやっつけ仕事の増長と税金の
確実な徴収のため、それらに付随した諸々の
システム維持のためと勘繰られても仕方ないかも
しれませんね。釈然とはしません(>_<)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.