Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(57)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (4)

されば要するに千八百八十年代から千九百年代迄を引きくるめて自然主義に對する反動時代と呼ぶものもある。併し自然主義の反動といふことに關しては、少なからぬ疑問のあることを忘れてはならぬ。先づ其の自然主義者と見なされる文人についても確たることの言へぬ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(56)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (3)

一方繪畫界では最近自然主義と見るべき印象派の始めも此の頃である。而して千八百八十年代には早くも隆盛の頂點に達して、反動を惹き起こしたと稱せられる。自然主義、就中ゾライズムに對して逸早く反對の陣を張つたのはブリュンチェールで千八百七十五年頃からで...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(55)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (2)

ロマンチシズムの代表ユーゴーの勢力も此の頃を起點として反動の氣勢を示したらしく、フローベールの出世作『マダム、ボワ゛リー』の出たのも矢張り此の前後である。續いて千八百七十年代に及べば、ゾラがフローベール。ドーデー。ゴンクール兄弟。ツールゲニヱフ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(54)

■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (1)

        八

十九世紀後半の自然主義はフランスを中心とする。併しながら其の何年を始めとし何年を終りとするかは明かでない。殊に其の終結に關しては、或は已に反動期に入つて自然主義は過去のものと成り了つた如くいふものもあれば、事實に於いて今な...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.