Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(24)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (24)

昔は「先づ理法を習へ、而して作品を之れによりて評價せよ」といつたのが、今は顛倒して「先づ作品を鑑味せよ而して其の中に理法を見出せ」といふに歸した。演繹から歸納に入つたものが歸納から演繹に入ることゝなつたのである。是れが概般の形勢から見て、近代批評の...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(23)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (23)

而して此の傾向は更に發展して彼れが餘風を追うたといふ夫の、我が讀書社會に能く知られた英文學史の著者テーンに及び、遂に立派なる一種の客觀的標準を形成することゝなつた。即ちテーンが作者の境遇、時勢、人種の三標準を掲げて、是れで一切の作品を批評せんとした...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(22)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (22)

而して佳し惡しの判断は一種の評價である。縱ひ其の標準は明に客觀には掲げられずとするも、主觀の心の底に埋まつて存してゐることは疑ふべくもあらぬ。意識の閾の外で之れに照準したに過ぎない。從つて之れを我等が知識作用の自然に任すれば、主觀の底に埋沒してゐる...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(21)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (21)

降つては伊太利のカステルヴヱトロ等が之れに時の一致、處の一致を竄入するに至つたのも結局は彼等が先づ作品の上に經驗したところから歸納した後天的のものであるかも知れぬ。
論じて茲まで來れば、説明的と評價的、後天的と先天的、主觀的と客觀的の批評の區界は甚...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(20)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (20)

前に引いたヴヰンケルマンの場合の如きは一層明白に此の過渡を示してゐる。彼れはラオコーン像を以て、表面の強烈な感情の裏に偉大な冷靜の覺悟の潜んでゐる所に美があるとした。而して同時に彼れが美學上の原理は、斯やうな反對なものゝ調和といふことに存した。兩者...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.