Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|講話|繪畫談(2)

■近代文藝之研究|講話|繪畫談 (2)
右の内でも就中ホイッスラーが近年に於る英國の大家で、而して日本畫の影響を最も多く受けた人である事は此前回にも一言しましたが、佛國では例のアンプレショニズム(印象派)……特に其印象派から進んで行つた所の新アンプレショニズム若くはポイン...

>> 続きを読む


【告知】

母校・高校時代の日本史の先生で島村抱月の研究者でもある岩町功先生が、9月29日(土)に「芸術座創設99年記念講演」の講師として招かれました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/blog/kaguramura63.pdf
先生は決して小難しい学究肌のタイプで...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|今の文壇と…(1)

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と新自然主義 (1)
        時  評
     今の文壇と新自然主義
之れを文藝上の事實すなはち作品についていふも、また之れを理論上から研究した結論に徴するも、技巧の美と内容の美と美學上の二元が動〓[#踊り字「二の字点」もすれば相背いて分立し行く形跡を示すと...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(21)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 六(7)

此等の困難以外に立つものは植物なり、我等は、草木花〓[#「クサカンムリ」+「卉」]に動を豫期せず、たゞ其の延びたる枝葉幹根の形式乃至其の色によりて、彼等が有する生々の氣に接す。是れ其の形を摸して生命を聯想せしめ易き所以なり。且つや植物の形似に於け...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻…(31)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を論ずる書 第九(2)

彫刻に於いても同じ理があり得やう。また總じて表面の輪廓に大胆なる粗線を用ひて、餘りに滑かなものゝ往々單調となり無活動となり死となる弊を避けんとするが如きも、前段の理と相聯つて生ずる一現象である。併し此等外形上の工風よりも更に重要なのは、...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.