Nicotto Town



ワーグナーの聴き比べに勤しむ。


精進落としで食べ過ぎたのでDisk Unionへ行くのが億劫になった。帰途の乗換駅近くにレコード専門店があると知り、寄ってみた。隅のエサ箱(懐かしい表現)からクラシックを4枚発掘、1枚100円。
2枚はカラヤン/ベルリンフィル/ワーグナーという定番だったので嬉しい。ブーレーズ/NYフィルのワーグナ...

>> 続きを読む


メロディアのリヒテルを聴く。


自粛と言った舌の根も乾かぬうちに、メロディアを買っちゃった。ジャケットに裸で入っており、黴と埃にまみれた傷盤。ビクターが出してた『ソビエトの十大巨匠』シリーズの1枚。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とラフマニノフの2番、ムラヴィンスキー指揮のレニングラード交響楽団、ピアノがリヒテル。演奏服姿...

>> 続きを読む


石の通販にハマる。


玄武岩や花崗岩、化石のことではなくてオペアンプの通称です。自作フォノイコで手持ちの石をほぼ全部試したら……たのしすぎ!近年の高スペック石でも問題なく動いてくれる。こりゃ……イクしかないだろ。
秋月、千石や樫木も物によっては安いけど、トータルで...

>> 続きを読む


自作Phono EQ で大勝利


苦労した。3回作り直し完成が遅れに遅れた。早く音が聴きたくて、ケースに入れず裸で繋いでみた。結論。一家に一台! こりゃ満足度高い。実用度も充分だ。
プレーヤー内蔵のフォノイコとの違いは一聴瞭然。シューマンのピアノ曲で試したけど、自作機のほうがレンジが広い。煌めきや艶が一段増した。華やかさが加わった...

>> 続きを読む


忘れてたイアンマクドナルド追悼


訃報は知ってましたがあまり感慨が湧かなかった。旬が半世紀前ですからね、フォリナーなんて知らなーい。でもせっかくだから何か聴くか、と思ったが……。
クリムゾンの1stはあるが『新世代の啓示』は買ってなかったはず。マクドナルドの1曲と言われたら『風に語りて』を選びたいけど、...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.