Nicotto Town



追悼 アラン・ホールズワース


二十世紀のエレクトリック・テクニカル・ギター奏者として、おそらくは頂点を極めたアラン・ホールズワースが先月の半ば、70歳で亡くなっていたことを先ほど知りました。仕事してる場合じゃねえや。
フュージョン、メタル、プログレ、ハイパージャズ問わず、この人の技術と音色に影響を受けてないギタリストは皆無です...

>> 続きを読む


『想像されたウエスタンのテーマ』を聴く


このタイトルで閲覧してくれる方は往年のブリティッシュロック好きか、またはマウンテンのファンであろう。どちらも年寄りのはず。安心してマニア話を展開いたしましょう。
ピート・ブラウンの歌詞、これは別格にイイですよねー。「埃道を走る馬車は暗闇の中、家路を辿る夏とすれ違った」なんて、まさに想像上の西部、サ...

>> 続きを読む


清水俊彦と直立猿人


『清水俊彦』で検索してみた。偏頭痛の専門医と男性声優がヒットする。偏頭痛には時々襲われるし声優にも興味はあるが、今は用はない。私が検索した清水俊彦は、詩人・ジャズ評論家である物故者です。
60年代のジャズ評論というのは、大御所陣の権威に対する反発というのか、学生運動、赤色革命、第三世界、各種思想を...

>> 続きを読む


7万5千円のCD


「サキコロが25万円!」というのは昔のジャズファンならご存じ。ロリンズのオリジナル盤『サキソフォン・コロッサス』に凄い値段がついて、店がアコギだ、買う客はバカだ、そんな金あったら……と大騒ぎしてました。
ロック系のレコードでは、さほど高いものを見た記憶がないんです。かな...

>> 続きを読む


音楽と電子機器の関係は複雑すぎる


演奏者としては『今』鳴っている音、それが全てだと考えてるのですが、機材→演奏→録音→加工→製品化→再生……という音楽流通の過程には、数え上げるのも嫌になるくらい『電子機器』が介在しております。
再生中心の音楽鑑賞、いわゆ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.