Nicotto Town



好きな5曲(ベース弾きなら聴いてくれー)


1、ソングス・オブ・イエスタディ(フリー/アンディ・フレーザー)
このノリ、グルーブ、音色、コントロール、全てが唯一無二。
アンタこのころ15歳だっけ、俺は絶対プロになれないと諦めたぞ。
フリーのセカンドはベース初心者必修ではなかろうか。彼も今年逝去。

2、メカニック・ザイン(マグマ/ベルナール...

>> 続きを読む


好きな5曲(クリススクワイアの冥福を祈り)


1 無益の5%
いきなりこの小曲かい!と怒らずにお聴きあれ。
このコード進行にこんなベースライン、まさにフィッシュ。
キーボード入るトコのラインが特に好き。

2 サウンドチェイサー
好きすぎる一曲、私にはイエスのベスト。
砕けるエレピ、傍若無人なドラムフィルに続きクリスの高速ライ...

>> 続きを読む


名盤からズレる私の名盤


私の世代をターゲットにした音楽ムックは売れとりますね。
懐かしの時代を音楽で概観、名盤名曲を紹介、著名アーティスト特集等々。
ほとんど買わない。なぜかというと私がズレてるから。

代表的な例をあげてみましょう。
ツェッペリンの1枚というと4枚目や2枚目、あとはライブ系。
私は断然『プレゼンス』の『...

>> 続きを読む


無謀バンドマンは徒歩5分で小休止をとる。


モータリーゼーションの現代、機材運搬には車がデフォルト。
しかし私は車の免許を持ってない。でも自分の機材を使いたい。
公共交通システムを使用すると、どないなことが起きるかを書いてみましょう。

まず荷物の総量は以下の通り。
ギター2本、着替えと水筒(私はハコで商品を御馳走になるのがキライ)、
エフ...

>> 続きを読む


『音楽家』オーネットへの偏見


オーネットコールマン逝去。いろいろ考える。
この人にカブレたことはない。なぜだろう。
うーむ、結果的に素晴らしい戦略を実行してしまった天才『音楽家』だからだろう。

初期はアマチュアリズムと紙一重の無邪気で気持ちイイ演奏。
この時期、ド素人でも表現したいことがあれば音楽たりえる、という可能性を呈示...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.