春だ。ギターだ。楽器屋だ。
- カテゴリ: 音楽
- 2015/03/21 09:48:02
春はギターの季節です。
卒業式、就職、異動、引っ越し、そんなきっかけがあってもなくても、
春にはギターを買わなければいけません。バンドマンの義務です。
冗談はともかくですね、春休みなどを利用して、少々懐の温かい方は、
楽器なんぞ始めてみますと、新しい自分と出会えるかもしれませぬ。
弾けるかな?な...
春はギターの季節です。
卒業式、就職、異動、引っ越し、そんなきっかけがあってもなくても、
春にはギターを買わなければいけません。バンドマンの義務です。
冗談はともかくですね、春休みなどを利用して、少々懐の温かい方は、
楽器なんぞ始めてみますと、新しい自分と出会えるかもしれませぬ。
弾けるかな?な...
私が脱線甚だしきバカなオッサンであることは職場でも有名です。
大切なお客さんとの雑談で、楽器の話になるとすぐ食いつき呆れられる。
「え、ストラト弾くんすか? 54、59、67、72、79、どのあたりっすか?」
凄い勢いで尋ねて引かれるワケですが、堅気には何のことか分かるまい。
車などと同じく、楽...
バレンタインの朝、お嬢様達とご主人に手を握られ、
『You may dream』を聴きながら旅立たれたと聞きました。
さぞお心残りも多いことでしょう。
光栄にも前座をたびたびやらせていただきましたが、
ある時期からご遠慮申し上げることが多くなり、今に至りました。
その理由を書かせていただき、私な...
52ヘルツというバカ低い周波数で3年以上孤独に歌い続けるクジラがいるそうです。
ついた名前が「52」。このクジラを探すプロジェクトがスタートしたとか。
孤独なのか、孤高なのか。聞いてみなけりゃ分かりませぬが……。
さて音楽理論には、哲学の如きワクワク感に溢れるものも数...
好きな音楽をやってお金をいただく……多くの方が夢想する。
今の私のやりたい音楽は、金払うからやめてくれ、と言われそうなジャンルだから無縁。
ただ、お金をいただけるオシゴトというのもやった。これについて書くか。
アマチュアが集まってバンド作って練習、ライブハウスに行くと...