Nicotto Town



2つの『平和のかけら』


ウクライナとロシアにも、イスラエルとハマスにも、ミャンマーにも、一切関心がアリマセーン。『Peace piece』という曲のオハナシ。オリジナルはビルエヴァンス、1958年にソロで録音した人気曲。
けさNHK-AMの『音楽の泉』でベートーヴェン聴いてたら、余った時間に『Peace piece』がか...

>> 続きを読む


ベティ・ラヴェットを知らなかった。


今年のグラミーでベストコンポラブルースにノミネートされた、Bettye LaVetteという歌手の曲が流れた。とんでもなく佳い。調べた。1946年生! 知名度が上がったのは21世紀になってかららしい。
年期の入った実力派ソウルシンガーといった歌いっぷりも凄いが、2010年に出しているアルバムの曲目...

>> 続きを読む


楽器屋よ チラシの『品』を 考えろ


娘が明日、ピアノの展示即売会を見学に行くと言ってた。サイトを覗いてみた。わー……好感が持てないなぁ。WEBチラシなんて、生鮮スーパーや貴金属買取屋と大差ないケバケバしさ。
電子ピアノの一般化でピアノという楽器のステイタスが低下したのは判るが、それでもねぇ、我が家にピアノ...

>> 続きを読む


コルサコフと初期ディープパープル


FMでクラシックを流してたら、知ってるフレーズがそこら中に。聴きなれた曲じゃないのに、メロは一緒に歌える。なぜだろう。リムスキー・コルサコフの『シェヘラザード』……CDは持ってない。
オルガンが主旋律を弾くバンドアレンジだったはず。誰だっけ?1分考えて判明。ディープパー...

>> 続きを読む


日本の誇り レコードの聖地


レコード世代が足を向けて寝てはいけない場所が二つ。ハマ(本社は東京)の東洋化成と、長野のパブリックレコード。プレス屋さんとラッカー盤製作の会社です。え? なんじゃそりゃ、ですと?
音源持ち込むとレコードにしてくれるのがプレス屋さん。東洋化成さんはレコード衰退時の90年代半ばに数回お世話になった。初...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.