Nicotto Town


つくしのつれづれノート


つれづれなるままに自由に書いていきます

八甲田山

今日寒いので日本最大の山岳遭難事件を舞台にした77年の「八甲田山」の話を・・・

(以下ネタバレになるので注意)
時は日露戦争間近の1901年末の青森。日本陸軍弘前第8師団は対露戦の戦場になるであろう極寒の満州のための寒地訓練の研究のため徳島大尉(高倉健)と神田大尉(北大路欣也)に八甲田山の雪中行軍...

>> 続きを読む


男はつらいよ

この間女優三崎千恵子が逝去したことにちなみ渥美清の寅さんの「男はつらいよ」の話

「男はつらいよ」の映画シリーズ全48作は作品数世界最長シリーズ映画としてギネス記録されているとか…

…がはじめはテレビシリーズだったそうです。徐々に人気が上がりヒット作となったのだそうです...

>> 続きを読む


アバター

世界初の本格立体映像(3Dって言いなさい!)ってことで話題でしたが今日の放送を観ても確かに飛び出してきそうな画ですね。(愚かにも映画館では未見なのです)
2Dでも目がチカチカしてきました。

…しかしあれだけ3D!っていってたのに3Dの普及が進んでないテレビでの放送って意味があるのでし...

>> 続きを読む


明治天皇と日露大戦争

去年完結したドラマ「坂の上の雲」(まだ引きずってるよ(笑))に関連して日露戦争の映画について…

この「明治天皇と日露大戦争」は1957年に新東宝(戦後労働争議で東宝から分裂してできた映画会社)が製作した日露戦争の過程を(仁川上陸・旅順閉塞・黄海海戦・遼陽会戦・旅順陥落・奉天会戦・日本...

>> 続きを読む


ジュブナイル

この間山崎貴監督の「ALWAS 三丁目の夕日64」を観たということで久々に山崎監督のデビュー作「ジュブナイル」を観たわけですが…

内容は林間学校で見つけた謎の球体ロボット「テトラ」と子供たちのひと夏の冒険を描いた作品で子供主体の映画に見えながらかつて子供だった大人たちも当時を懐かしみ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.