Nicotto Town


つくしのつれづれノート


つれづれなるままに自由に書いていきます

行ってみたい時代

レジャーで行くなら…日本なら明治の文明開化期です。(まさに「るろ剣」の時代!!)

それまでの和風一点の歴史と現代を結ぶミッシングリンクということで衣食住の様々な分野において和洋が融合を始めるミッシングリンク期である為、大変独特なんです。
軍人・警察・役人などの公務員の制服や建物も大変...

>> 続きを読む


箕輪城!!

先週の自転車旅行の最終目的地点だった群馬県高崎の箕輪城。この城以外にも信濃真田氏にゆかりの深い城だったりします。

 現群馬県の上野国は戦国後期には上杉謙信・武田信玄・北条氏康の大勢力が三つ巴の状態で拮抗していた地域であり、箕輪城は武田信玄が上杉方の豪族・長野氏から奪ったそれぞれの勢力圏が...

>> 続きを読む


鉢形城!!

先週行った自転車旅行で川越城を攻略した後(ブログ「川越城!!」参照)、秩父の入り口とも言っていい所に位置する鉢形城攻略に乗り出しました。


この鉢形城は山内上杉家の家老に相当する長尾氏のお家騒動の中生まれた城であり、主君山内上杉・扇谷上杉氏・古河公方足利家を巻き込んだお家騒動の末に扇谷上杉家家老に...

>> 続きを読む


川越城!!

今回自転車旅行の目標とした3城の最初に到達したのが埼玉の川越城です。5年前に一度川越城はアタックしてるのですが、当時100名城スタンプ開始間もない時期の混乱でスタンプを手に入れることができなかった為、今回はリターンマッチということになります。

川越城は関東の覇権をめぐって扇谷・山内の両上杉と北条氏...

>> 続きを読む


自転車旅行 武州上州攻め…その2

自転車旅行2日目…
昨日の早朝埼玉の本庄を出発して群馬入りしました。
前日の鉢形攻略も含め今回の旅は関東平野の端っこをなぞるようにして北上しました。その為西の方にはお隣の長野・新潟県の間を挟んで峻険な山々が壁のように連なってます。かつて関東甲信を自転車で一周した際に長野・群馬間にそびえ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.