Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と…(5)

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と新自然主義 (5)
また文章上の情緒主義も同斷である。音調布置の爲めのみに綺葩を剪栽するといふのでなく、情味の濃厚に應ぜんため、專ら助けを傳來の情に富める語句に借らんとする。また動々もすれば誇大の語句を多く用ふる。皆事象を損じても豫定の情緒力を保たんとするからである...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|今の文壇と…(4)

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と新自然主義 (4)
而して是等はみなそれみづからにして一流を成すの藝術である。斯くの如くならぬものに比して孰れが高級であるかといふが如きは、吾人のこゝで論定せんとする問題では無い。併しながら技巧主義はまた一面に於いて情緒主義と聯なる。單に脚色の技巧、文章の技巧を技巧...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|今の文壇と…(3)

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と新自然主義 (3)
自然を忠實に描くといふ。しばらく其のいはゆる自然を單なる客觀の事象と解すれば、凡そ如何なる文學といふとも、如何なる方式に於いてか事象を具せぬものはない。之れを忠實に描くといひ不忠實に描くといふは、唯我が製作時の態度の相違である。今吾人は便宜のため...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|今の文壇と…(2)

■近代文藝之研究|時評|今の文壇と新自然主義 (2)
而して此の同じ潮は我が文壇にも打ち寄せて來て、近時殊に勢いの急なのを認める。詩壇はなほ流石にワーヅワース程な技巧無用論者も出て來ぬやうであるが、散文壇殊に小説壇は漸く大膽なる技巧無用論によつて大半を領せられんとしてゐる。近來の小説壇に於いて最も著...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に…(33)

■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に詣づるの記 十(2)
そしてスツラッフォート、オン、エヴンの一日の紀念《きねん》は永《なが》く消えざるべしと書いて、末に當日讀んだソンネッツの一節が抄してある。[#ここから5字下げ]When to the sessions of sweet silent thoug...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.