■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(3)
- カテゴリ: その他
- 2011/01/19 07:56:45
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 二(2)
ルイ十五世の内廷には寵妃ポムパドゥア及びデュバリーあり。ポムパドゥアは絶世の美人と稱す。王官祿を以て之れを廷臣の妻たる身分より購ひ得て妾となす。宮殿は是れよりたゞ彼の女《じよ》が紅嬌翠艶の化粧の間《ま》と化し了んぬ。
さはれ是等は尚ほ言ふに足らず...
島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 二(2)
ルイ十五世の内廷には寵妃ポムパドゥア及びデュバリーあり。ポムパドゥアは絶世の美人と稱す。王官祿を以て之れを廷臣の妻たる身分より購ひ得て妾となす。宮殿は是れよりたゞ彼の女《じよ》が紅嬌翠艶の化粧の間《ま》と化し了んぬ。
さはれ是等は尚ほ言ふに足らず...
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 二(1)
二
ルイ家《け》三代の文明は、煥發して、ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]の宮殿となれり。宮殿の全部は、やがて一彙の藝術にして、富麗豪華の態、眞に世界の何ものも以て比するに足らず。十七八世紀の歐洲の文華は、佛蘭西に精粹を萃めて、此の一...
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 一(1)
ルイ王家の夢の跡
一
ブールボン王家の榮華は三代にして亡びぬ。千七百九十三年、ルイ十六世がギロチンの露と消ゆるや、流れ淀みし斷頭臺下の血は、凝りて王者の恨と朽ちず。されど傳へ聞くだに魂《たましい》銷《き》ゆと覺ゆるは、十四...
■近代文藝之研究|研究|ドイツ近代の銅像彫刻 (10)
彼れの傑作ビスマークの銅像は、千九百一年の完成で、此の偉人が頭に兜形の帽を戴き、制服を着け、左手にドイツの國劵を持ち、右手に劍を杖ついて、やゝ反り身になつて正面を凝視した所である、立像の高さ二十呎、臺ともでは八十呎に及ぶ。ビスマークといふ性格...
■近代文藝之研究|研究|ドイツ近代の銅像彫刻 (9)
ラウホに建築界のシンケルを配する如くベガスには繪畫界の大才レンバハ(F.Lenbach 1836-)を并べることが出來る。レンバハは人も知る如くドイツ第一流の肖像畫家で、ベガスと同じくビスマークの肖像を描いて有名な人である。其の地位といひ、偶然...