■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(60)
- カテゴリ: その他
- 2009/10/16 10:24:16
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (7)
併しイブセンが作中の標象神秘の味は必ずしも晩年に限らず『ロスマースホルム』の如き自然主義の作にすら神秘の味はある。『幽靈』なども同様である。是れは必ずしも自然主義に對する反動ではあるまい。要は、自然主義といへば直に之れを以てあらゆる趣味を除外す...
島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (7)
併しイブセンが作中の標象神秘の味は必ずしも晩年に限らず『ロスマースホルム』の如き自然主義の作にすら神秘の味はある。『幽靈』なども同様である。是れは必ずしも自然主義に對する反動ではあるまい。要は、自然主義といへば直に之れを以てあらゆる趣味を除外す...
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (6)
之れを劇の上に見ても、劇界の自然主義はドイツを最とすべきであらうが、其のドイツに自然主義の入つたのは實にフランスで反動期といはれる千八百八十年代ではないか。而して間もなく茲にも反動として標象主義、神秘主義がハウプトマンやズーダーマンの劇に入つて...
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (5)
此等は反動で無くしてむしろ反對者の多い中を十九世紀の末まで闊歩して來たといふ概ではないか。ただ古來ゾラ等の自然主義ほど八面攻撃の矢面にさらされた主義は少ない爲め、利弊長短が明かに見えすくといふ事、及び歐洲全般の思想界が科學主義の過重に對して反動...
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (4)
されば要するに千八百八十年代から千九百年代迄を引きくるめて自然主義に對する反動時代と呼ぶものもある。併し自然主義の反動といふことに關しては、少なからぬ疑問のあることを忘れてはならぬ。先づ其の自然主義者と見なされる文人についても確たることの言へぬ...
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|八 (3)
一方繪畫界では最近自然主義と見るべき印象派の始めも此の頃である。而して千八百八十年代には早くも隆盛の頂點に達して、反動を惹き起こしたと稱せられる。自然主義、就中ゾライズムに對して逸早く反對の陣を張つたのはブリュンチェールで千八百七十五年頃からで...