Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(6)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (6)
人によつては種々な人をまで此の尚美運動の圈内に入れやうとしてゐる。例へばブラウニング。テニスン、亞米利加のホイットマン、獨乙のワグナーまでも引き入れる。斯うして見ると十九世紀後半の文學者は尚美主義に入ら無い者はないことになります。是れは餘り擴げ過ぎたも...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(5)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (5)
其時の人々は夫のロゼチの外ホルマン、ハントとかミレーとかいふ連中であつたが、其の主義は前いふ如く自然に還れといふ自然主義であると同時に、又寫實主義も含まれて居り、濃厚な感情主義も含まれてゐた。中にも寫實主義自然主義と感情主義とは矛盾した性質を有つて居る...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(4)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (4)
ノルドオは前の如く觀たのであるけれども、英國の尚美主義と云ふものが果して直接に佛蘭西から來たのであるかどうかは暫く別として、是れが一方英國の夫のラファエル前派運動といふものを父として來たものであることは明かである。即ちラファエル前派の續きが尚美主義であ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(3)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (3)
此等の詩人以後尚美主義に及ぶまで乃至其後までを引くるめて[#「引くるめて」に傍点]ノルドオはデカダン即ち時代末詩人若しくは頽廢期詩人と謂ふ。即ち文明と云ふものが時期を限つて進み行くうち先づ一期の文明が頂點に達すれば爛熟して腐つて潰えんとする。而して之に...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(2)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (2)
高襟主義は日本では今の事であるが、英國にては丁度今から二十年乃至三十年許り前、即ち丁度一千八百六十年頃始つて、七十年八十年と二十年許りの間が尚美主義全盛の時代に當つてゐます。面白い事には凡て文藝上、社會上の新しいムゥヴメントの本場は佛蘭西と云ふのが常で...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.