Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


島村抱月・著『近代文藝之研究』のテキスト・データ化ブログ。2014年02月に全文のデータ化終了。只今入力ミス等の校正進行中。

■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育…(3)

■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育、新作脚本 (3)
次にビアボム、ツリー、此の人の名は既に普く知られてゐる通りであるが、曰はく、自分は本來硬いものでも柔かいものでも何でも自在に感じを持ち得るといふことが得意のつもりだが、役者の生命はやはり中から發して來なくてはならぬ。たゞ其の階梯だけは教へられ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育…(2)

■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育、新作脚本 (2)
イギリス現代の名優連が俳優教育といふ事及び新作脚本に關する觀察を數年前の『ベル、メル、マガヂーン』に集めたものがある。其の大要を摘んで見ると、先づチャールス、ウヰンダム、この人は輕い喜劇や世話物の名人で、舊の菊五郎といふやうな地位に居る俳優だ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育…(1)

■近代文藝之研究|時評|英國の俳優教育、新作脚本 (1)
     英國の俳優教育、新作脚本
僕等の考へる所では、是れからの俳優教育は手や足の教育ではない、頭の教育が第一だと思ふ。手や足の教育が主になる藝は、もう過去のものではないか。圓満に言へば兩方とも大事に相違ないが、時弊から言へば、主たるものは...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種(5)

■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種 (5)
終りに述べるのは第三種演劇の事である。全くの理想的でも無いが、さりとて全くの通俗的でもなく、穩和な、漸進的な、いはゆる一歩づゝ進んでも二歩づゝは進まぬといふ行きかたのものが、藝術にもたしかにあり得る。而して最も安全で、無難で、それで多數者にも驩迎せ...

>> 続きを読む


■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種(4)

■近代文藝之研究|時評|演劇の第二種第三種 (4)
振りかへつて我が社會を見ると、理想劇の思はしいのが無いは勿論、通俗劇すらも其の任を果たすに足るやうなのは極めて少ない。大多數は依然として百年前ニ百年前の通俗趣味の腐朽したのを繰りかへし/\てゐる。或る少部分を除いては、理想劇として不朽の價値を有しな...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.