Nicotto Town


☆ごま日記☆


コンビニでも外国人従業員が多い


yahooニュースで気になる記事を見つけました。

東京都内の複数のコンビニ店オーナーである坂本益男さん(仮名・五十代)も、すでに外国人がいないと会社経営が成り立たないと漏らしつつ、我が国はすでに「移民国家そのもの」になったと断言する。

「移民の是非を政府が検討しているでしょう? 全くバカげています。すでに日本は移民国家。都会のコンビニに行くと、ほとんどの店に外国人のスタッフがいますよね。うちも五割以上が外国人。日本人は時給900円のコンビニなんて働きたがらない。人手不足だ、というのも、企業が給料を多く支払えないから人が来ないだけです。だからそこに外国人が来る」

 坂本さんの経営するコンビニ全店舗に、中国人や韓国人、ベトナム人にタイ人、ブラジル人など多くの外国人が在籍している。全員が、語学習得のために来日中の留学生であり、働ける時間も制限されているが、やはり、法律によって蔑ろにされている面は否めないともいう。

「店側は人が足りない、留学生はもっと働きたい、両者のニーズがぴったり合致する。するとどうするか。こっそり働いてもらうことになりますよね。コンビニ業務が“実習”の対象になる、なんて政府が検討していますが、そうでもしないと“回らない”ということを理解しているからでしょうし、取り締まりではどうにもならない状況になっているからです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの会社のスーパーも
福山地区を中心に外国の方が多くなってきました。
自分が研修を担当するときは
「日本語がきちんと伝わるか」
その部分を確認しています。

接客業なのでお客様の会話についていけないと
問題が発生する場合があり
難しい方に関しては、中での製造をお願いすることも
あります。
基本的にはレジや品出しをしてもらっていますが
外国の方は掛け持ちで仕事をされている傾向もあり
研修中に大あくびの人もいます。
その場合は落とします。
自分は厳しいほうなので話を聞けない場合は
売場でも影響するという考えです。
会社にも納得してもらっています。

人手不足で外国からの方へ頼らないといけない
時代ですが、線引きが大事と言うところですね。

アバター
2018/05/29 11:25
日本人よりも、控え目で丁寧で
いい人も多いですよね
アバター
2018/05/28 19:31
元すき家クルーです。
1987年~1988年、1990年と二期に亘ってバイトしていました。
一期目の1987年~1988年は散々ひどい目に遇わされました。
店長から接客態度が悪いと言われ、店の裏で何度も殴られたものです。
おかげさまで今では愛想よく振る舞えるようになったのですが・・・。
しかしブラック体質はその当時からあり、学校の試験なのに休ませてくれない上に
深夜シフト、それも茨城在住なのに浦安の店に出張。その日の期末試験は3教科0点。
それでも再試験で落第は免れました。そして辞意を表しても辞めさせてくれない。
店長を根負けさせるのに1ヵ月かかりました。
ちなみに時給は昼・夜600円、深夜700円と買い叩かれました。
店舗も東京の城南以南横浜・川崎がメイン、城北は千葉・茨城・埼玉中心に20店舗程度。
まだ互いのクルーの顔が見える時代でした。
そして、当時から外国人留学生のバイト志願者は多かったのですが、日本人最優先で
外人と日本人でもオジサン・オバサンは門前払いしていました。

二期目の1990年はバブルの真っ盛り。高い時給に、絞りこんだメニュー。楽して儲けられた時でした。
当時のすき家は群馬進出、茨城県内での店舗拡大がメイン、車や単車持ちは所属店舗から
出張させられていたものの、昼・夜850円、深夜1125円も貰えれば文句のつけようがありません。
この頃までがすき家の黄金時代、その後一気に全国進出してから、味やクルーの接客の
レベルが落ちてきた様な気がします。あそこの会長も色々な外食チェーンを買い占めて
「ゼンショーホールディングス」として君臨したいんでしょうね。
私は一度会長の小川賢太郎氏と会った事がありますが、かなり威圧的なおっかない男だと
子供心に思ったものです。(当時私も17歳の小僧でしたし・・・w)
アバター
2018/05/28 18:33
うちの方も当然のように海外の方がアルバイトでいますね~
人によってですが、ダメダメな人もいるから困ります^^;
まあ、日本人でも同じかなw

でも自社で働く人には厳しくというごまさんは正しいと思います
適当な仕事をされてはお客さんも迷惑だし会社の信用も落ちますよね^^;

私はお客さんの立場ではありますが
きちんとしている人には人種に関係なく「ありがとう」の言葉を添えています
その方がお客さんの一言で喜んで仕事への励みになればと思うのです^^
アバター
2018/05/28 17:52
こちら(岡山)のコンビニも外国の方がレジ打ちしてるの多いですよ。
アバター
2018/05/28 17:43
コンビニも先月から外国人従業員を見かけるようになりました。

それよりワンオペでニュースになったすき屋でも外国人従業員は見かけます。
この業界は人員確保は難しいでしょうか。(別のすき屋では夜間休業のものもあります。)
アバター
2018/05/28 14:14
こんにちは。外国人従業員が多いとは知りませんでした。
バイトさんでもしっかり研修をしてほしいです。
従業員さんの対応がよくないとお店の売り上げに響きますから。
アバター
2018/05/28 11:45
移民国家というより、ていの良い労働力確保ですね

問題は山積のようです
アバター
2018/05/28 06:50
海外の方増えてきましたね。
仕方ないことなのでしょうか。
アバター
2018/05/28 06:46
 広島市内中心部のコンビニで私も外国人の店員さんを見掛けました。
日本語は普通に話せるみたいでしたけど。
宗教や食文化が違う場合はどうなるのか気になります。
アバター
2018/05/28 00:55
政府や評論家は、財政赤字がどうのこうの言うけど、お金使うためには、お金を受け取って働いてくれる人がいなければならない事を隠してる(頭のいい官僚の事だから、しってるだろうけど)。
外国人が来てくれるうちが華。経済力が弱くなれば、金の切れ目が縁の切れ目で、来なくなっちゃって、大変な事になる。
アバター
2018/05/28 00:03
>人手不足で外国からの方へ頼らないといけない
>時代ですが、

そういう事??
違うと思います。
アバター
2018/05/27 23:25
お金で買えるものは1つだと思っています。
他人の努力。
これしか買えない。
魚だってダイヤだって買えるって思うかもしれないが、他の人がとってきて加工したり検査したものなわけで、その人たちがいない無人島でお金を魚に渡したら魚が食えたりするわけじゃない。

逆に言えば日本の労働価値が低くされてるってことなんだと思う。
誰に?
アバター
2018/05/27 23:25
言葉の問題は難しいですが、日本で生活する外国の人とも「上手く」やっていきたいですね^^。
アバター
2018/05/27 22:47
介護などでも、外国人の比率が増えてきているようですね。
外国人に頼らざるをえないのは、きつくて、賃金が低い、人手不足の業種ですね。
アバター
2018/05/27 22:39
人手不足やし あくびくらい多めにみましょう^^

貴重な人材ですぞw
アバター
2018/05/27 21:58
人手が足りない業界はどんどん増えています。
外人さんのマンパワーしか手がないのは現実ですネ^^;
職長がうまく制御しないと日本人とのパワーバランスは簡単にひっくり返ります^^;
こっちも主張強いキャラに変身しないとですネ
アバター
2018/05/27 21:31
コンビニで日本人のバイトが少なくなったのは問題になった売上ノルマのせいではないのでしょうか?試験なのに休めなかったり、強制的に買わされて只働きにされては避けられても当然です。
アバター
2018/05/27 21:06
ホントに、コンビニは必ず外国人の店員さんがいますね。
日本は本当に人手不足(若者不足)なんだなぁと実感します。
アバター
2018/05/27 21:04
こちらでもコンビニには外国人の店員さんが多くなってますね。
だいたい、中国人が多いみたいだけど。
まぁ愛想はないですね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.