Nicotto Town


エレウシス


竜巻

つくばで竜巻が発生し、大きな被害があった。

つくばというと学園都市のイメージだろうけど
発生したのは歴史のある古い地区。

学生の頃、何度も行ったことがあり
町並みも雰囲気を持っている。
でも、自然の前では一瞬。
残念でならない。

youtubeにもたくさん動画が上げられている。
(これが一番近くからの映像かな?)
http://www.youtube.com/watch?v=nV87QZ66KP8

津波や竜巻などで分かるように人は自然を畏怖してきたはず。
安易なアウトドア、登山など昔はありえなかったはず。

秋田阿仁川の学生や白馬岳のパーティなど
自然を舐めすぎ人たちが大勢出たGW。
人には制御できないことがある、
そんな当たり前の謙虚さが必要だと感じる。

・・・原発のこととかもね。

アバター
2012/05/09 22:18
☆ちぃ さん
  山の中だったら竜巻は来ないんでしょうけど
  今度は土砂災害とか。。。
  まぁ、震災は忘れた頃にやってくる(寺田寅彦)ということで。

☆亜呂麻 さん
  茨城と栃木では震災の瓦礫の受け入れ、
  今回の竜巻のために縮小するようです。
  自分トコでも大きな被害でちゃいましたしね。

☆吉野 さん
  山育ちなだけに、無謀な「街の人」を見ると
  あきれ返っちゃうんですよ。
  アウトドアで快適さを求めてどーすんねん。

☆けいちゃん
  はい。自然には勝てませんねー。
  共生するのが関の山です。
アバター
2012/05/08 22:43
先ほどはお話してくれて有り難う~~^^
竜巻の恐ろしさをテレビで見ました…まるで映画のワンシーンです^^;
自然には人間が勝てる訳が無いです☆
やはり、天変地異かと思います。
アバター
2012/05/07 11:35
何時でも自然の前には人は無力ですね
アウトドアや登山は確かに無謀な方も多いですね
これから暑くなるからきっと水の事故が増えるのでしょうね
危ないから気をつけて遊んでほしいものですね
アバター
2012/05/07 07:33

竜巻は昨日のニュースで見ました。
昔は映画の世界だけのことだと思ってましたが・・・。
日々、自然が破壊されて異常気象が続いてますねw
竜巻報道は地震の跡のようでした。
アバター
2012/05/07 02:38
竜巻も遭難事故も、どちらも犠牲者出てしまって残念ですね・・・。
竜巻なんて昔は日本でおこるなんてって感じでしたけど、気候の変化でしょうね。
こんなに竜巻起こるようになるなんて。。。
そのうち日本にもシェルターが必要になる日がくるのかなって、ちょっと思ってしまいました。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.