Nicotto Town


エレウシス


めぐりめぐって

賃上げ闘争が始まったらしいですが。
経団連は不況を理由に定期昇給もしない模様。

今の会社の経営者って
尊敬できる人がいないよな。

不況の理由なんて実は簡単で
デフレがどうとかいうのは事象の話で
原因ではないです。

買う人がいないから。

一部のお金持ち以外、お金ないから買えないんだもん。

自分の会社の利益(しかも自分の任期中の)
しか考えてないから、コスト削減のことばかり
考えているのよね。

例えばヘンリー=フォードは、なぜ、労働者に
高い賃金を出すのか問われた時に、こんなことを言っている。

 「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存している。
 より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、
 他の分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながる。
 それがまた我々の売上に反映される。
 全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす。」


松下幸之助の『水道哲学』とはこうだ。

 「生産者の使命とは、この世の貧しさを克服することである。
 例えば水道の水はもとより価のあるものだ。
 しかし道端の水道を人が飲んでも誰もとがめない。
 これは水が豊富だからだ。
 結局生産者はこの世に物資を満たし、
 不自由をなくすのが務めではないのか。」


経営者は利益を求めることが目的ではない。
みんなが幸せになることが目的だと
名経営者は理解してたんですね。

そういったところが最近の大企業経営者には
全然見られない。



でも、こういうのはある意味当然で。

だって、どの会社も成果主義がまかり通っていて
信用よりも瞬間の利益を優先する人を評価してるから。

それで上がってきた人なんだから
そういう経営するのはしょうがないわなぁ。



。。。で、なんでそういう経営の会社がまかり通るかというと
消費者がそういう会社の商品を買っているから。


経営体制がどうとか、下請けいじめがどうとか
そういうことを考えずに
自分がトクすればいいから、と買ってるから。

日本の消費のためにエビが絶滅しようが
日本の消費のために環境破壊が起きようが
安いものを選んでる消費者がもたらしているもの。

だから、批判は多いけど
ネットでよくある不買運動とか
ある意味、健全なものだと思うのですよ。

ワタミ不買運動とか亀田製菓不買運動とかね。
経営に対する意思表示は重要。

政治家の質は有権者の質。

同様に企業経営の質は消費者の質。

自社の利益第一の企業が生き残っているのは
消費者が自分の利益第一だと思ってるからなのだろう。

アバター
2012/12/22 23:58
☆ふぇりお さん
 花〇は対応が悪いですね。
 フ〇は番組がつまらないので、どうでもいいです。
アバター
2012/12/22 23:57
☆めいはぴ さん
 コメントありがとうございます。
 テキトーにつれづれ書いてます。
アバター
2012/12/22 23:56
☆mari さん
 一人は万人のために、万人は一人のために。さすれば天下大吉。
 でしたか。
アバター
2012/12/22 11:04
うちも不買運動はやってますね
○王とか

あと『嫌なら見るな』ってものも見ていません
これもわが家族の総意です
アバター
2012/12/22 00:18
こんばんは^^

ご訪問ありがとうございます♪

社会に対し関心も高く、行動で示されているのですね…

共感いたしました^^
アバター
2012/12/21 17:20
うんうん。
今日の日記、ものすごく共感しました。
三成様が今の日本を見たら、「あほか」と一蹴されまする。
「大一大万大吉」こそ、政治家が理念とすべきことと存じまする。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.