Nicotto Town


エレウシス


黒幕

三重県での米の産地偽装。

嘘の情報で販売したのだから、
もちろん偽装した会社が悪い。

ただ、悪いのはその会社だけか?


管理部長のインタビューを聞く限りでは
いけないことだと知りつつ、やった。
それは24年の国産米の相場では
要求される価格では、できなかったから。
との話。

そこまで追い詰めたのは誰だろう。

スーパーの購買部だわね。

農業製品は天候に左右されるもの。
作り手の技量も引き継がれず、
年々優秀な農家は減っている。

その中でスーパーは
「毎年、同じ金額にしろ」
「企業努力すれば安くなるはず」
と要求しているはずなんだわね。

自分たちの利益を守るために。


一番悪いのは偽装した会社だ。
それは間違いない。
じゃあ、悪いことを分かりつつやってしまうまで
追い詰めたものの責任はないのか?

とてもそうは思えない。

特に、買い叩くと褒められる
「購買部」なんて部署があるような企業は
諸悪の根源なんじゃないかと思う。

よく「大きいものは叩かれる」という。
でも、「叩かれるようなことして大きくなった」
ものは叩かれていいんじゃないか。

そして、買い叩いていた企業の購買部は
別の犠牲社を探しに行くのだ。




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.